Blog

ユーカリタイム、ご覧になってのご感想がありましたらどうぞ!(一般には非公開で、HP管理人に届きます)


○お知らせ! 2021年2月1日より「ユーカリタイム3」に移行します

         こちらからどうぞ↓ 


1月24日(日)

昨年暮れに3ヵ月の練習自粛を決めました 1ヶ月近く経過したので近況報告をします

いつの間にかこのHPの訪問者が1200人を越していました

見てくださる皆さまに、私たちの近況をお知らせすることを思いつきました

個人情報に触れない範囲で(OKもらった範囲で)公開します


まずあーぼうよりのコメント(代表になり代わりましてのご挨拶)

一日も早く平常の生活に戻りたいので、自粛生活まっしぐらです

私たちが訪問していた各施設の皆さまの健康状態をいつも心配しています

どうか皆さま、笑顔で再会できますように気をつけて過ごしましょう!

新曲も楽しみにお待ちください!


次に熊さんからの練習リポート

写真①自習風景
出来るだけ毎日1時間は練習するように心がけています。
練習曲は以下の通り
○いい日旅立ち
○北の国から
○卒業写真
○田園
○愛の讃歌
写真②自習支援機器チューナー&メトロノーム
写真③自習支援機器
録音機&スピーカー
目的:合奏の練習
他のパートを録音してスピカーで出力。

キミちゃんからは元気いっぱいの報告

平日はテニス

あとは自治会のサロン便り発行などやっています


アキちゃんとは個人的によく連絡取り合っています

ご自分の仕事のこと、離れて暮らすご家族のことなど苦労が絶えないようです


最後にサコちゃんからのメッセージです

以前みんなで練習していた多目的室で、一人でこもって練習しています

ほぼ1日おき2時間、集中できます

3部に楽譜が分かれているものは、悪戦苦闘中

練習の他みんなの役に立つかなあと思い、いろいろな企画に顔を出しています

・まちサポひろばの展示(ユーカリも参加しています)

・Zoom体験会



第1回の報告は以上です

元気で過ごしたいものですね


1月19日(火)

お久しぶりです!お元気ですか

4年前の1月19日の動画がありました

懐かしくて思わずUP

(Facebookから持ってくるの、苦労しました)

メンバーは7名、今もいるメンバーは熊さんとサコちゃんだけです

昔の記録をみて思うことは、「今やれることを頑張ろう」

置かれた状況はそれぞれだけれど、今いるメンバーで今できることを精一杯やる、それが大切なんだと思います

今は個人練習だけです

私(サコちゃん)は、前より練習回数が増えました

別室で外部からの影響を遮断した状態でやっているので、集中できます

メンバーのみなさんもそれぞれに工夫して取り組んでいることでしょう

新しい楽譜もいくつか配布しました

・愛の讃歌

・田園第5楽章

・いい日旅立ち

・北の国から

・卒業写真

(今サン・トワ・マミーの楽譜製作中)

個人的にはFtとClの

・星に願いを

・サウンドオブサイレンス

練習中です


鼻歌で出てきたメロディがベートーベンの田園の一節だったのは、我ながらびっくりしました^^;

みんなで演奏できるのはいつになるのか予想もつきませんが、今しばらくの間は個人練習がんばりましょう!


2021年1月1日(金)

穏やかな正月、快晴!


2020年12月31日(木)

いろいろあった2020年も最後の日となりました

今日は吹き納め

メンバーのみんなもそれぞれに練習してるだろうな、

と思いながら

来年の課題であるフルートとクラリネットのDeo

2曲の楽譜を用意しました

2本のClの曲も未完成だよ、と熊さんにハッパかけられています

これからの3ヶ月を計画的に、ステップアップするために使いたいと思います

楽譜制作依頼が届いています

・蒼いノックターン ・愛の讃歌 ・卒業写真

手持ちの本や、ネット楽譜、挙句は中古の合唱曲集など探しています

愛の讃歌、前奏難しそうですね

新しい年も、前を向いて進みましょう!


12月27日(日)

今年も残り少なくなってきましたね

今年最後の練習日となるはずでした

千葉県でもコロナ感染者が増え、先日森田県知事が不要不急の外出自粛要請を発表しました

これを受け取り敢えず練習は中止とし、これからのユーカリアンサンブルの活動計画についての話し合いと、まちサポ2020の企画に参加するため団体紹介ボードの作成をしました

※まず、これからのユーカリ

結論を書いてしまうと3月いっぱいまで、練習はお休みとします

月に2回メンバーが顔を合わせる楽しみはなくなってしまいますが、安全策を取ることにしました

自粛の3ヶ月は、個人練習を中心に可能な範囲で、デュオトリオなどの練習はする

手持ちの楽譜を見直したり、やれそうな曲の楽譜探しをする

今まで以上に充電の期間になればいいなと思います

※次に来年度も見据えながら、何をやりたいのか話し合いました

全体練習の他に時間を決めて、アンサンブル(少人数の組み合わせ)の時間を確保する

またその発表会(メンバー内での成果発表会)が出来るといい

情勢がまだ予想がつかないが、できれば秋ごろには音楽会も開催したい

と、みんなの意見が一致しました

夢の実現のための3ヶ月と思えば、無駄にできませんね


差し当たり2月開催予定のイベント(ピアノとギターによる音楽会)に向け、参加可能なメンバーで練習することにしました

※ボード製作中

サコちゃん原案により、みんなで協力し工夫を凝らしながら完成させました

ボードの表面が平でないので、切ったり貼ったりすることが難しかったです

音楽は言うまでもないのですが、何か一つのことをみんなで仕上げるっていいですよね

下の写真のように、完成度もバッチリ

よくできたと思います

上のような理由で、このHPの更新もあまり為されないかもしれません

前にも書いたことがありますが、このHP訪問者多いんですよ

多い時に1日で30人台、平日でも20人台の方が見てくださっています

不思議なことに0(ゼロ)という日がない

そんな皆様の思いに答えられる内容かな、と反省もしています

なるべく更新するように心がけますので、皆様、今後ともよろしくお願いします


12月6日(日)

2020年最後の月になりました

 本日の練習9:00集合

「まちサポひろば2020」のための動画撮影

1分間動画とはいえ、配置、ライト、音量などにも注意を払って準備に余念がありません

カメラマンは10周年記念音楽会でお世話になったNさん

←ただいまスポットライト、調整中

演奏曲は「シバの女王」

事前にYouTubeの曲でお試しを作ってもらってましたが、いざ自分たちの演奏となると難しいものです

5人の音のバランス、うまく行ったでしょうか

1分間動画一度載せましたが、YouTubeで限定公開だったため現在観ることができません

また何らかの形で残したいと思っています

撮影終了後は円になって練習続行

・シバの女王・エデンの東・ラバースコンチェルト(初めて)・いい日旅立ち(初めて)

いい日旅立ちで苦戦

細かい休符とテンポに乗り切れず、何度か挑戦

せっかくの3部の曲のよさを表すところまで行きませんでした

おまけにメトロノーム行方不明(涙)

次回再挑戦です

スタートが早かったこと、指定の曲が少なかったこともあって、予定より早めの終了となりました

次回は3週 あいて、暮れも推し迫った12月27日

9:00集合で2時間の練習後、オレンジボード(団体の紹介パネル)作ります

練習曲は追って熊さんより指示があります


※相変わらずこのHP更新時接続に時間かかります

【ユーカリ3】に作り直した方がいいのかなぁ






11月22日(日)

練習日でした ネット環境がトラブルで、24日にやっと更新しています

暖房つけて、窓開けて、練習開始です

事務局より、2020年のまちサポひろばの連絡がありました

新たにオレンジボードの制作と、参加団体による1分間動画で発表することが決まりました

「1分間動画」

ユーカリの演奏をBGMに団体の紹介をし、今までの活動を写真で紹介することになりました

演奏は(まだ新曲の)「シバの女王」に決定

わずかに1分間の動画ではありますが、次回の練習日は9:00集合

10:00よりNさんに撮影していただきます

当日にならないと、どんな体形にするか、どこをバックにするか、ライトは必要か、などなど分かりませんが、ユーカリのPRとしていいものができるよう努力したいと思います

さて11月の練習曲は2回目になりました

マイウエイ、かなりまとまってきました

やはり強弱が必要!かな 歌いあげる感じ…出せたらいいですね

夢路より、9/8という私には理解できない拍子ですが、ゆったりきれいな曲です

音符の繋がり、きれいに表したいですよね

久しぶりの、いつでも夢を

これは定番にしたいです

今回初めてのエデンの東、

これもきれいな曲です 1分間動画の候補に上がったくらいです

次回は、ラバースコンチェルト いい日旅立ちの宿題が出ました

1年前の11.12月、ユーカリはとても多忙でした

11月17日の「ひるのつどい」を始めとして、12月はクリスマスバージョンで引っ張りだこ!

熊さんサンタが活躍しました

懐かしく思い出しています

今年の練習も12月の2回を残すのみとなりました

2月の文化センターでの演奏が最後になってしまいましたが、ウイズコロナの日々、過ぎてしまえばあっという間の月日でした

新たな気持ちでこれからも過ごして行きたいと思います



11月8日(日)

関係ないけど・・・いい歯の日、11月8日 5人で練習しました

事前に指示された練習曲は、この10曲

新しい曲も何年も前にやった曲も

秋の曲も春の曲もいろいろ

ピアノのきみちゃんが初めて、と言っていたのは

いつでも夢を

踊子

の2曲

両方とも長いです

なんか新鮮な気持ちで演奏しました

次回はこれに

エデンの東が

加わります

「シバの女王」初めてみんなで演奏しました

とてもいい曲!

イージーリスニングと呼ばれていた曲ですよね

1stのメロディを2ndが追っかけて行くところがステキです

「夢路より」とか「家路」などクラッシック曲から編曲された曲もなかなかいいです

もちろん原曲は長くて難しいのでしょうが、ちょこっとクラッシックもありでしょうか

ゆったり練習できる時期に、いろいろな曲に挑戦するのもいいですね

今「いい日旅立ち」楽譜制作のリクエストが届いています

いろいろ頑張りましょう!

これは?

熊さんの畑で収穫された「今日のお土産」安納芋、丸々太っていて美味しそう!

しばらく我慢して置いていたほうが、美味しく食べられるみたいですよ

ちゃんとお世話すれば収穫に繋がる

音楽も練習を積み重ねると収穫に繋がるんでしょうね

みんなで楽しく練習できるありがたさ、大事にしたいです


10月25日(日)

10月最終週、4人で練習しました

青空が気持ちいい一日でした

コロナ対策で練習室の窓を開けていたら、寒いくらいでした

まだ暖房は使えません

10月に入って、外へ向けての活動も少しづつ解禁になってきているようです

早くメンバーが揃っての活動ができるといいですね


練習曲のメニューは前回と同じ

同じメニューだと飽きませんか?と熊さんが心配していましたが、そんなことないですね

改めてその曲の難しさがわかります

四分音符が並んでいて簡単そうに見えたのに、実はなかなかの難題で悪戦してる曲もあります

新曲のマイウエイ、夢路より、そして今日の宿題はシバの女王

レパートリーは増えていきますが、きちんと仕上げるには練習時間が必要です

2人で、とか3人で演奏の指示が出ていますが、熊さんの意図があるんでしょうね

その曲のよさが表れるよう考えているんだと思います


ユーカリのメンバーが少なくなり、新たな入会者を待っているだけでいいのかなぁと思っています

積極的にメンバーを勧誘できる手立てがないかなぁ

といっても、居続けてくれる人じゃないとダメだし・・・

もの悲しい秋に、何だか落ち込んでしまうような気分です

「ラバース・コンチェルト」の楽譜でもつくりましょうか


10月18日(日)

1ヶ月ぶりでメンバーとの再会です

前回の練習が9/20  実に1ヶ月ぶりに皆さんとお会いできました

この間、メンバーが1人減ってしまいましたが、これからもみんなで仲良くやっていきましょう

練習会場は、会議室から多目的スペースへ戻りました

今年いっぱいは会場確保してありますが、年が代ってからは練習会場難民になりそうです

平日練習も視野に入れて、会場確保したいと思います


まずは「心の瞳」、四分音符、八分音符、八分休符、正確に演奏しましょう

最後のrit.かけるところ、何回か練習しました

歌えてるかなぁ

「希望」これも新譜になってから、何回か練習しました

途中転調して雰囲気ががらりと変わるところ、うまくいくとステキです

「夜明けのうた」前はベース音が入っていました

新バージョンは、ピアノ、ギター、フルートの構成

フルートが低音部を担当する変則トリオ 練習していけばなかなかいい音の組み合わせになりそうです

「花は咲く」長いです!4/4と2/4が組み合わせてあります

途中の楽器の掛け合いのところが、きれいに合うようになりました

新曲「マイウエイ」

歌い上げる曲でしょうか

1人で2nd担当で心配していましたが、どうやら大丈夫のようです

楽譜制作ミスか、最後の音、修正して落ち着きました

「切手のないおくりもの」テンポ速いです

あっという間に終わってしまうので、1コーラス追加しました

強弱に注意でしょうかね

「夜明けのスキャット」残念ながら涙を呑んでカットしました

この曲はベース音がいい味出していたのですが・・・

「涙そうそう」これも途中で拍がかわります

沖縄民謡的な味が出せるといいなと思います

「夢をかなえてドラえもん」

練習した甲斐があってついて行けました

連打のところ2拍でごまかしていますが、それでもOKして貰いました

「愛の挨拶」この曲も何回目かの練習です

2ndのリズム難しいですよね

貴重なクラシック曲、持ち曲に収まりそうです


来週も同じメニューで練習します

宿題はフォスターの「夢路より」


練習会場入り口のデスプレイ

ハロウイン、もうすぐです


9月27(日)

練習は10月18日までありませんが、記録に残しておきたいことがあります

今日は淋しいお知らせです

1年以上メンバーとして活躍してきた、ベース(ギター)のツボまんが退会しました

突然の申し出だったので、みんなショックを受けました

でも、レベルアップを目指して勉強し直したいという理由なので、今は応援したいなの気持ちに変わりました

ユーカリにベース音が加わって、音の幅が出ていい感じでした

いつもにこやかな笑顔、研究心旺盛、練習の時は毎回録音して振り返っていたようです

施設訪問時はお人柄が表れる対応をされていました

クラッシックギターのあーぼうとのコンビも絶妙で、聞き惚れたものです

「去る者は追わず」は昔からのユーカリの哲学?です

やりたい者が集まって、音楽をつくっていく

一緒にやっていた人が去るというのは悲しいことですが、現状を受け入れ、これからのユーカリを創っていきたいと思います

陰ながらツボまんの活躍を期待しています ありがとうございました


9月20日(日)

シルバーウイークの谷間もユーカリは練習でした

敬老の日や秋分の日も含めて4連休、5月のゴールデンウィークに対してシルバーウィークと言うんだそうです

今日も元気で練習しました

前回の意見をもとに10曲に絞って、丁寧に練習しました

「広い河の岸辺」かなり練習回数が増えてきました

最初はpで始まるけれど、発音はしっかりと

fは盛り上げて!レパートリーの一つに加えても大丈夫そうです

「ビリーブ」前奏のCl1に挑戦中、気持ちよくメロディに入れるようもう一息の練習頑張ります

3連音符と🎶の違いをしっかりと!体に覚えこませましょう

坂本九さんの最後の曲、「心の瞳」

キレイな曲です

サビの部分、要注意です

最近の曲はほとんどすべてピアノの前奏で始まります

安心して聴ける演奏でいつも感心しています

新譜になった「希望」なかなか難しいです

岸 洋子さんの歌唱をイメージしながら、歌い上げることができますか

「夜明けの歌」も同じ岸 洋子さんの曲です

何度かクラリネットのデュオでやりましたが、今回はピアノ・ギター・ベースでやってみたらとてもステキな音になりました

クラリネットはお休みです

マスクで怪しい3人組ですが、演奏はとてもステキですよ

「夢をかなえてドラえもん」若者向けには必須の曲

何しろテンポが速い!この曲も3連音符多数

ノリノリの曲ですが涙を飲んで、テンポを1割落としました、でもまだ110

頑張ってついていきます

「昴」も一筋縄ではいきません

細かい音符が並んでいます

同じ旋律に戻る時、ただ繰り返すのではなく1回目とは表情を変えて・・・大切な指摘ですね

1曲の流れを思い浮かべながら、どう表現するのかみんなが共通のイメージを持つことは大事だと思います

「365日の紙飛行機」終わりに近づくに従い「ゆっくり丁寧に」の練習ができず駆け足でした

まだまだ未完成の曲がたくさんあります

次回は3週間後の練習になります

今日の宿題は「マイウエイ」どんな演奏になるのか楽しみに練習してきましょう


※いつの間にかこのHP、訪問者数が1000人を超えていました!

キリ番には立ち会えなかったけれど、多くの皆さまに見ていただいていることに感謝です

このブログも練習の記録だけに終わっていますが、早く活動のご報告ができる日が来るといいなと思っています

これからもよろしくお願いいたします


9月6日(日)

九州沖縄奄美地方が大型台風に襲われるというニュースの中、ユーカリは予定通り練習開催しました

6人フルメンバーの練習が定着して来ています

予め熊さんから提示のあった12曲、皆さん多分それぞれに練習して全体練習に臨んでいると思います

なかなか難しい曲もあり、(個人的には)悪戦苦闘しています

今回練習した、・スタンドアローン・ユーレイズミーアップの2曲は出直し候補になってしまいました

両方ともスローテンポで美しい旋律です

クラリネットは両方とも♯4つ、リズムも繊細でそのよさを出すに相当な技量が必要かと思います

代案が提示されるそうですが、いつかこの2曲も日の目を見ることがあるといいですね

「希望」は新バージョンでの挑戦です

これからイメージを膨らませながら、ユーカリの持ち曲として育てていきたいものです

「夢をかなえてドラえもん」112という速いテンポです

若い世代には絶対の人気を持つ曲ですので、なんとか物にしたいですが・・・

クラ2がソロで入るところ、いつもうやむやになっています、すいません(^_^;)なんとかします 

「365日の紙飛行機」も難しいですね

練習あるのみですかね


1回の練習曲を減らしてもっと深く掘り下げたい、の希望も出され熊さんに検討していただくことにしました

月2回の練習曲を同じものにするという案も出ました

こんな時期だからこそできる練習を探してやっていきたいですね 

突然ですが、これは「時計草」の花です

ギターデュオで「時計」という曲がありましたが、時の流れの速さを感じていますのでこの画像を載せました

2年前の9月7日、ユーカリの初代代表が亡くなりました

あれから2年、今のユーカリの歩みを初代代表はどのように思うかな、と考えることがあります

メンバーも入れ替わり、演奏する曲も随分視野を広げて来ています

一番の痛手は、編曲する人がいないので既成の楽譜に頼らざるを得ないこと

でもユーカリの置かれた立ち位置で、精一杯頑張ることは今も昔もかわっていません

今は一日でも早く、皆さんに音楽と私たちの元気をお届けできる日が来ることを望んでいます


8月23日(日)

お盆休みを取ったので、前の練習日から3週間も空いてしまいました

元気で6人揃いました

連日の猛暑に悩まされていましたが、今日は幾分しのぎやすくなりました

練習中にかなり雨が降ったようですが、無事に帰れました

冷房・換気した上でさらに窓の開放

写真のように距離を空けて座りました

事前の手指の消毒、体温記入はもちろんのこと、終了後は触ったと思われる箇所の消毒

なかなか大変なご時世となりました

そんな中、10月1日の出前演奏の提案もありましたが、結論はしばらく様子見 できたら12月実施ということになりました

新曲にも多く挑戦してきたので、古い楽譜も含め見直していきたい曲を練習して行くことにしました

今日の新曲は「スタンド・アローン」スローな曲ですが、指使いが難しいです

ご存知かもしれませんが、ドラマ「坂の上の雲」主題歌です

この曲も含め、各自練習の課題が出た曲が多く残りました

今日はフルートさんも参加でき、久しぶりなのにかなりソロパートを任された部分が多くなり、大変そうでした

クラリネットは2本なので、1stと2ndで分かれて吹いています

2ndが簡単なんて思ったら大間違い!2ndだけが目立つところが多いんですよね

まぁ、どの楽器だって難しい

少しづづ、少しづつでもいいから成長して行きたいなと思っています


1年前の今頃、駅前の大きなマンションの夏祭りに参加するため頑張っていたことを思い出します

ここでの演奏をきっかけに、高齢者向けだけでなく若い世代にも受け入れて貰える曲に挑戦することができました

ある意味、ターニングポイントだったかもしれません


練習会場にしている「まちサポ」の入り口

もう秋が来ていました 8月も終わりですものね


前にも書きましたが、管理人にはこのHPに何人アクセスしたか人数がわかります

30日分の人数がグラフで示されます

驚いたことに訪問者0という日がないんですよね

最近では記事をアップしてないのに8/18は20人が訪れてくださいました

多分、当方の存じ上げない方も見てくださっていると思います

今後ともご声援、よろしくお願いいたします


8月2日(日)

8月初めの練習日

8月1日関東地方も梅雨明け宣言しました!今年は遅かったですね

梅雨明けした日の空です

今朝も晴天、太陽ギラギラです 「真っ赤な太陽🎶」似合いそうな日でした

まちサポ101会議室は冷房完備です 換気のため窓開けて冷房つけての練習でした

今日は12曲、なかなか難しいです

最近の曲はほとんどが、ピアノの前奏で始まります

ピアノのきみちゃん、うまいです!テンポに合わせ正確な演奏は感心します

「前奏5小節、とか8小節」とか書いてあるのですが、なかなか数えられない^^;

フライングして出たり、出遅れたり・・・・

(あっ、私だけか)


「涙そうそう」がレパートリーに加わりました

森山良子さんがお兄さまが亡くなった時に作詞したという曲です

「古いアルバムめくり ありがとうってつぶやいた」

個人的なことですが2月に兄を亡くした身には、心にしみる曲です

おすすめの一曲に選んだものですが、聴く人に訴えられる演奏をしたいものです


今日の練習の終わりにあーぼうが「演奏していて楽しい曲と聴く人が楽しいと思う曲は別だよね」って言ってました

長らく人前の演奏から遠ざかっていますが、私たちの原点は「聴いていただく」ことに喜びを見出すことなんですよね 今は自分たちのための演奏・練習になっていますが、これは仕方のないことですよね


熊さんオススメの「スタンド アローン」の楽譜、配りました

次回から練習メニューに加わります

レパートリーの中に「希望」はすでに入っています

舞台でも演奏した曲ですが、今日久しぶりに練習してみました

ところがきちんとした伴奏譜がない状態だったので、きみちゃんのアレンジで伴奏してくれていました

改めて演奏してみると、不満足なところも出てきて「オススメ、取りやめようかな」ということになりました

勿体無いので、楽譜見つけ出しました!

伴奏譜+2部の演奏譜(実は合唱譜なんですが)ありました

アレンジャー不在のアンサンブルでは、既成の楽譜に頼るしかありません

さこちゃんがが必要なところだけパソコンに入力したり、クラリネット用に移調したりしています

買った楽譜でもそのままコピーして配布するのはNGなんです

著作権、厳しくなっています


お盆休みを取ったので次回の練習まで3週間あきます

楽譜制作の時間も取れるでしょう

レパートリー増やすこと、1曲づつを完全に仕上げること

両方とも大事かな・・・


暑い毎日ですが元気で乗り切りましょう!




7月19日(日)

2週間目毎の全体練習、今日も無事終わりました!

6月からスタートしたユーカリの合同練習

2週間毎にメンバーにお会いできるのが楽しみでもあります

7月も後半に入り、夏の花が咲いています

今年の梅雨明けは遅れそう・・・と言われています

まだまだコロナ禍も高温多湿のうっとおしい気候も続くのでしょうか?


今日は嬉しいことがありました!

久しぶりに・・・(5ヶ月ぶり?)フルートのあきちゃんが練習参加

仕事や子育てに大変な中でも、やはり仲間が揃うことは嬉しいことです

可能ならば、今後も参加できるといいですね

今回も熊さんが事前に選んだ10曲

途中少々の休憩を挟んで、丁度いい時間に終わりました

新曲は「心の瞳」 以前リクエストいただいたものですが、心に優しい旋律でいつか人前で演奏できるといいなと思いました

何回か挑戦し、それでもなかなかうまくいかない「365日の紙飛行機」 難しいです

谷村新司の「昴」

同年輩(?)の方が作ったもので、共感できる曲ですがこれも難しいです

唯一「広い河の岸辺」なんとなくうまく行きそうです

スコットランド民謡を基にしたゆったりと流れるような旋律です

後半移調後フォルテで盛り上がるところがうまく行くと素敵な曲ですね

女声合唱でよく歌われる曲だそうです


練習後「みんな難しいなぁ」と漏らしたら、童謡唱歌などをやってたのに比べれば、最近はレベルアップしてるからそりゃぁ難しいさ、と言われました

「お出かけ演奏」のないこの時期にしっかり練習したいと思いました!

7月5日(日)

6月からの練習再開後順調に予定をこなしています

2週間に1回の全体練習日

生活のいいアクセントになっています

事前にバンマスの熊さんから、練習曲の予定が示されます

今回は左の10曲

まだまだ譜面の読みが完璧でないものも多く、個人練習が必要です

聴かせるための工夫をあれこれ考えている方もいます

音源を何回も聴いて自分のものにしようと考えている方もいます

どの曲も難しいのですが、晴れて人様の前で演奏できるようになった時一曲でも多く自信を持って演奏できるレパートリーを増やしておきたいと思っています

練習会場にしている建物の入り口に、今年もまた七夕の笹飾りが飾られていました

で、ユーカリも早速!願いを込めて短冊に書きました


今日の練習は、通しで演奏するのでなく部分を区切って細かくやってみました

テンポや強弱にこだわりました まだまだこれからの練習にかかってくるのですが、通しでやっていた時にはなんとなくすり抜けていたところにも発見があり、認識を新たにしました

今まで目先の目標を追うばかりでしたが、今回の時間的ゆとりは私たちの気持ちを切り替えるよい機会が与えられたのだと思います

今日のお土産!

熊さんの畑の収穫物のおすそ分けです

採れとれの野菜たち、嬉しいです

ナスもキュウリも玉ねぎもモロッコインゲンも、今日の夕飯の食卓に乗せたいなぁ、と思うくらい新鮮です

毎日のお世話の積み重ねによる収穫物なのでしょうが、私たちの演奏も同じことが言えますね

毎日のコツコツが結果に繋がる…豊かな実りを目標にこれからも練習に励みましょう!


6月21日(日)

6月から再開した全体練習、2回目

まちサポ、会議室での2回目の練習

残念ながら全員集合はまだ先のことになりそうですが・・・

仲間と共に練習するのは、嬉しいです!

外部での演奏の予定はありませんが、少しづつ新しいレパートリーの練習も始まりました

熊さん曰く最近の新譜は難しい、1stも2ndも難しさは一緒、各人の練習が必須

私もみんなに置いて行かれないように、必死で頑張ります、とは言え根っからのリズム音痴  9/8の拍子があるなんて初めて知りました

1曲づつメトロノームで速さを確認しながら練習しました

同じ曲でも、奏者(or歌い手)によりかなり速さも違います(皆さんYouTubeで研究しているようです)

ユーカリにあったユーカリらしい曲になるよう、工夫していきましょう

コロナ禍の3ヶ月で個人で練習してきた曲は、今までのユーカリにはない新分野の曲も多いです

その中の一つ、ブラジル民謡ラ・クカラチャはラテンのリズムです

ピアノと2つのギターで演奏しますが、リズム楽器が欲しいね、の声で本日はボンゴ登場!

シャカシャカいう楽器(名前わかりません)も合わせて、楽しい曲になりました

ボンゴは熊さん、何回かやるうちだんだん調子が出てきました

ラテンのリズム第2弾として、ブラジルの「踊れサンバ」の楽譜配りましたので、次回はもっと楽しくなるでしょう


一人ではない、仲間と音楽を創り上げていくというのは楽しい作業です

コロナなんのその、(といっても万全の配慮は必要ですが)、楽しい時間がこれからも過ごせますように・・・


12月までの練習日、決めました 

暑い夏が過ぎ、秋になり、2020年が終わる頃にはどんな世の中になっているでしょうね

みんな、元気で演奏が続けられることを願います

追記

訪問者のカウントは公表していませんが、管理者は把握できています

ずっと活動をお休みしていた時期にかかわらず、ここ30日間で訪問してくださった方は少ない日で3人、多い日で18人というデータが残っています 0人の日はありません

毎日どなたかがのぞいてくださっているんですね 感謝です!


6月7日(日)

待望の練習再開(まちサポ101会議室)


長いトンネルの向こうに出口が見えてきました まだまだ油断できませんが、今日練習の再開に漕ぎつけました

このブログを遡って、再開までの足取りを確認してみました

3/8 練習中止の決断

3/22 希望者のみによる練習再開

  この日を限りに長い自粛・個人練習を余儀なくされました

6/7 6月から制限つきセンターの利用が解禁となり、練習再々スタート


いつもの多目的スペースが使えなくなり、急遽101会議室の利用を提案していただきました

広い会議室は、メンバー間の距離が十分取れます

全体練習開始の10:00前には、いつものように集まり、あちこち離れて事前練習

残念ながら全員集合とはならなかったけれど、久しぶりにお会いする顔ぶれ、懐かしかったです


今日の練習曲は、自粛中にお配りした楽譜が中心で、個人練習していたものです 自分の音に他の人の音が重なるってこんなにステキなことだったんだなぁと再確認しました

楽譜はそれぞれに難しく、これから十分時間をかけて仕上げていく必要があります

今日はその第一歩

ユーカリの財産を増やす時期と捉え、一曲づつ完成させて行きましょう


消毒液、マスク、この距離感 いつかこんなこともあったな、と思い出すこともあるでしょうか

「人間」って人と間という字を書きます 一人では成り立たない、人と人との関係で成立するものなんでしょうね

久しぶりの共演で仲間の大切さを再確認しました

少しづつでもいい、協力し合って、前に進んでいきたいです



5月26日(火)

一年前の今日、10周年記念音楽会を開催した記念の日です

早いものですね もう一年経ってしまいました

新型コロナウイルスに振り回され、練習も個人練習に限られていましたが、ようやく6月から全体の練習が開始できそうです

三密に注意して、できることをやって行きたいと思います


5月11日(月)

前回の記事から1ヶ月経ってしまいますね

新型コロナウイルスの影響はまだまだ続いています いつになったら終息するのでしょうか

個人練習するしかないのですが、マンネリ化を防ぐためメンバーの皆さまにリクエスト曲をお聞きしました

いつになったらみんなで合わせられるのか予想もつかないのですが、楽譜を作ってお届けしました

こんなリクエスト、届きました

・夢路より(フォスター)・ラ クカラチャ・365日の紙飛行機・涙そうそう

・ユー・レイズ・ミー・アップ ・ハナミズキ

練習のお役に立てますでしょうか?


4月13日(月)

新型コロナウイルス猛威を振るっています

今、ユーカリアンサンブルにできること、考えてみました

3月の下旬に一部の人が集まって練習して以来、動きが止まってしまいました

ユーカリのメンバーはどうしているかな、元気かなと思い「ユーカリ通信」の発行を思い立ちました

それぞれの思いで、自粛生活を送っているようです

あーぼうから、日頃お世話になっている施設等の皆さまにエールを送ってはという提案がありました

これを受け、2.3.4月に訪問予定だったところにFaxをいたしました

お礼のお電話をいただいたり、メールが届いたりしています

その中から一通ご紹介します 

ユーカリアンサンブル メンバー一同様

平素よりお世話になっております。

ファックス、拝読いたしました。

心温まるメッセージで大変元気づけられました。

誠にありがとうございます。

いんば学舎を利用する方には個人ごとに様々な状況があり、

その状況に応じて、自宅で待機する方、いんば学舎を利用する方、隔日で利用する方...など様々です。

職員も感染のリスクに常に怯えながら働いているのが本心ではないでしょうか。

幸いなことにコロナウイルスに感染した方は出ていませんが、

我々のような施設は距離が近く、マスクの着用もできない方が多いため、一気に感染してしまうリスクをはらんでおります。

いんば学舎に関わる方にコロナウイルス感染者が出ないことを常に祈っております。

世の中的に落ち着いて、ユーカリアンサンブル様の皆様とお会いする日を楽しみにしております。

いんば学舎・草深を代表して伊藤より

一日も早く日常が取り戻せることを願いつつ、私たちの演奏を待っていてくださる方々のためにも、個人練習に励むことが今は一番大切かな、と思っています





2020年4月1日(水)

新年度のスタートです!

桜が散り始めると、白井名物の梨の白い花が咲き始めます

例年と違うのは、新型コロナウイルスの影響で全ての活動が停滞していることです

新年度、一年間の計画を立て、意欲的に練習して私たちの音楽と笑顔をお届けする予定でした

白井市の方針が決まり5月中旬までは、全ての活動を自粛

この騒動が収まるまでは、私たちも一歩も動けません

定期演奏会も延期しましたが、いつまで延期すればやれるのか、来年まで持ち越しになるのかさえもわかりません

ひたすら我慢の日々です

人間は弱いもので、目先の目標が突然なくなるとやる意欲も失います

毎日どうかして時間を作り練習に充てていたのに、「慌てなくてもいいか?」になってしまっています

時間があるときだからこそ、丁寧にさらってレベルアップを目指さないといけませんね

昨年度の会計報告書もできました

定期演奏会も含め早くメンバーの皆さんと今年度の活動について話し合いたいものです

元気でこの危機をなんとか乗り越えましょう!


3月28日(土)

定期演奏会延期します 

世の中コロナ騒動で閉塞感いっぱいです

一人一人が気をつけて、一日も早く日常生活に戻れるようになるといいですね

そんな中、5/24の定期演奏会延期の手続きをしました

4月の練習は全てキャンセル

5月に好転したとしても、演奏会実施は不可能です

ということで9/20(この日付も未定です)仕切り直しをします

ちょっとゆとりができたことで、曲の見直しもしています

演奏する者も、聴いていただくお客様も、安心して音楽が楽しめるまで我慢しましょう


突然ですが、思い出の画像貼ってみます

今から9年前のものですが、迫田精一がアコーディオンを弾いていた時代を知っているのは、現メンバーではあきちゃんのみ、80歳目前の演奏です

(長いDVDの中から一部を浪川喜一さんに編集してもらったものです)


3月22日(日)

練習日、約一月ぶりの再開です

練習会場のまちサポへの道、文化会館に続く桜並木も花が咲き始めていました

季節は巡り巡って春真っ盛りなのに・・・

コロナウィルス騒動はまだ終わりそうもありません

白井市も熊さんの佐倉市も感染者が出ていないこともあり、練習に踏み切りました

自己判断での参加ですので、出席率は2/3

もう少しの我慢かもしれませんね

でも、久しぶりの合奏 いいですね

演奏自体はうまく行かないことが多かったのですが、みんなでやる楽しさを改めて感じました

5月24日予定通り定期演奏会開催のつもりです

そのためには私たちが選んだ多くの曲をマスターしなければなりません

メンバーみんなは、個人練習頑張っていると思いますが、やはり合奏とは違います

今日の練習でも、何箇所か修正をしたところがあります

せっかく演奏会を開くなら、みんなが納得する演奏をして、来ていただいたお客様に喜んで欲しいと思います

今日は、まだ手をつけていなかった曲、久しぶりの曲を中心に練習しました

初めて聞くピアノの前奏や、他の楽器の音の重なりなどを確かめることができました


4月の訪問演奏、キャンセルすることにしました

訪問演奏の曲の練習を入れると、多分日にちが足りません

あとふた月、世の中が良い方向に動き出すことを願ってやみません


3月8日(日)

久しぶりの全体練習日の予定でしたが、新型コロナウイルス対応のため中止にしました

春を告げる花、元気が出る黄色いカラー、今日は「ミモザの日」だと友人に教わりました

催しも、訪問も、練習も、すべてお預け

昨年の記録を見ていたら3月になんと4回も訪問演奏に出かけていました

止む終えない事情とは言え、虚しい日々が過ぎていきます


「自主練しっかりやりましょう」と熊さんから檄が飛んでいますが、個人練習には限界があります

まだ一回もみんなで合わせたことがない曲もありますからね

それぞれの楽器の音とどう絡むのか、合わせてみなければ分かりません

取り敢えず5/24の定期演奏会の曲を完成させるのが目標なのですが、今の状況では実施できるかも怪しい状況です


当日のプログラムの検討や、補助金申請の手続きを進めています

この状態だからこそ出来ること、ありそうです

後になって「あぁそんなこともあったね」と話題になる日が早く来ますように・・・

余談になりますが、練習会場にしている中銀でメダカがすくすく育っています

親が卵を抱えていた時から飼われているものですが、産卵しやっと見えるくらい小さな稚魚がたくさん育っていました 今はもう一人前?のメダカ 「春の小川」に出てきそうなメダカたちの成長を住人は楽しみにしています



2月28日(金)

本日予定の訪問演奏は延期になりました。

新型コロナウイルスに対応するため、いろいろな催し、イベント、会議などが中止・延期の措置が取られています。

ユーカリでも3月いっぱいの計画を確認させていただきましたが、当面は見合わせるという回答でした。

一刻も早い事態の終息を願うばかりです。

なお、まちサポ多目的スペースを会場として行う練習は予定通り行います。

練習も個人練習として活動を自粛すべきとのご意見もありましたが、少人数の集まりであること、まちサポ利用変更は(会計上)難しいことなどから、実施する方向でいます。

5月の定期演奏会開催までには、状況がよくなっていることを期待しています。

まずは3月いっぱい様子を見て方向を決めましょう。


2月24日(月)

23日(日)の練習を急遽変更して、本日午後実施しました

2月も残り少なくなってきました

次回の訪問演奏では「うれしいひな祭り」も演奏します これは練習会場に飾ってあったお雛様の一部

世の中は「新型コロナウイルス」騒動で大変ですね 人が集まる催しは軒並みキャンセルになっています

私たちの訪問演奏も危惧いたしましたが、訪問先の担当者に「皆さん、演奏を楽しみにしているので中止にしないでください」と言われました ありがたいお言葉で、私たちも十分配慮して演奏することにしましょう

今日の練習参加者は5人、1人体調崩しています 次回の訪問も今日の5人です まだ「2月の曲」継続ですので通しの練習はスムースに行きました

後半、障がい者施設での演奏曲にチャレンジ

20代〜40代向けの曲ということで、ユーカリとしては新分野の曲が多くあります

日頃お年寄り向けの比較的スローな曲に慣れている身としては、リズム・テンポに付いて行くのが難しいです

練習あるのみですが、あまり時間の余裕はありません できる範囲で選曲しながら頑張ります

地域福祉を支援する「わかば基金」の募集に応募することを提案しました

活動支援のお金が幾らかでもあれば、ユーカリの活動に助けになると思います

申請書の記入や、見積書の作成など手が掛かることもありますが、チャレンジする価値はあるかなと思います

「まちサポ」で相談に乗ってもらい、いくつかある中でこれを選びました

一番欲しいのはフルート用マイクアンプセット(場合によってはMC用にも使えます)

他にも余裕があったら欲しいなと思うものがたくさんあります

白井市の時のようにあまり縛りがなく、自由に使えるようです

応募即支援金がいただける訳もなく、全国的に募集しているもので狭き門なのですが、ダメ元でやってみたいと思います


11回定期演奏会の計画も少しづつ形になってきています

お客さまが聴いてくださって初めて成立する演奏会、みんなで作り上げて行きましょう

5/1号広報しろいでの告知、既に依頼しました (この季節は催しが多く掲載も大変だと聞いたことがあります)

一人一人が体調管理に気をつけ、やれる範囲で活動を続けて行きましょう!


2月15日(土)

第33回白井市社会福祉大会で演奏しました

随分前にお声掛けいただいていた演奏、今日本番でした

会場でのリハーサルもなくいきなり本番!

直前まで、駐車場や楽器配置など心配事がありましたが、なんとかやり終えました

前の講演者の時間が押してしまったこと、準備に時間がかかったことなどから、ユーカリの演奏は実質20分あまり

「達成感」ではなく、「もうおしまいか」の感覚

お声をかけていただいただけでも光栄と思います

控え室にて

麗しい兄弟愛!

準備の都合で随分早く着きましたが、畳の部屋でゆっくり打ち合わせができました

スタート時ピアノのフライング、フルートソロの一瞬の空白、細かいことを書いたらキリがありませんがみんな頑張ったと思います

私たちのメッセージを込めた最後の曲では、自然発生的に手拍子が出て嬉しかったです

「最後の曲です」とコメントしたら「えっ、もうおしまい?」の声もありました

アンコール曲まで用意していたのですが、スケジュール優先で演奏する側としてはちょっと物足りなさを感じました

全てが終わった時にお世話がかりをしてくださった方から「これに懲りずにまたおいでください」の言葉も貰いました

ユーカリアンサンブルの出演を投票で決めたと聞いています

白井市の皆さまの前で演奏できたことは、私たちの経験として今後役立つことでしょう

お世話になった皆さまにお礼申し上げます

最後の写真は「ふくまる」社会福祉協議会のマスコットです


追記

演奏が終わり袖に引き上げた時、友人がわざわざ「よかったよ」を言いに来てくれました

その友人の友人(面識のない方でした)は「ユーカリのHP見てますよ」

見えないところでも多くの方々と繋がっているんですね!

もうひと方こんなコメントいただきました

「奏者としては物足りなかったのかもしれないけれど、選曲がとてもよく、お馴染みの曲をいろいろ聴けて楽しかったです」

概ね好評の反応で安心しました



2月9日(日)

中銀で練習。久しぶりの会場です 5人の参加はちと寂しい


風邪やらインフルエンザやら流行っています!家族やメンバー自身の体調不良で2人欠席です。

2/15の社会福祉大会の舞台前最後の練習なのに、揃いません。この季節体調を崩しがちですので気をつけましょうね。

連絡調整の後、曲順にMCも入れて時間を計ってみました。

何と丁度いい時間配分です!前回1曲減らしましたがピタリでした。30分あっという間ですね。

楽器の並びも確認しましたが、電子ピアノが後ろはどうでしょう?根拠があっての熊さんの提案です。

ピアノの音が聞こえやすいのは(メンバーにとって)確かです。

広い舞台だからこそ、音が一つになる配置は大切かもしれません。みんなでちょっと考えてみましょうね。


福祉大会の曲と並行して、若者向けの曲や、定期演奏会での新曲にもぼちぼち取り組み始めました。

結構難しいものもありますが、少しづつ形にしていきましょう。

サコちゃん個人の話題になってしまいますが、練習の後東京国際フォーラムの演奏会に行ってきました。

とても楽しいクラシックコンサートだったのですが、特に感じたことは大人数のオーケストラでもppからffがとてもよくわかったこと。メリハリが効いていると心地よく感じます。

ユーカリでも最近特にこのメリハリを大事にしています。

今日の練習でも「希望」をきみちゃんが細かく指示を出してくれたので、とてもよく演奏できました。

改めて曲の流れを読み取り、メリハリをつける大切さを感じました。


新加入の銀さん、風邪でダウン。次回は復帰参加しますのでよろしくとのことでした。


2月2日(日)

2が3つ並んだ今日は、2月始めての練習日 会場のまちサポには可愛いお雛様が勢揃い 今年ももうひと月過ぎてしまいましたね

いろいろ予定が詰まっていて今日は9:30スタート 6人+体験希望者で練習開始です

「福祉大会」予定曲を順に まず「愛の挨拶」このゆったりとしたクラシックの名曲はなかなか難しい

アンサンブルではなく、一人一人が勝手に練習して音を出している、といった感じ

2回練習して敢えなくカットすることに・・・定演ではやりましょうね

その後もなかなか難しい曲が多く手こずる場面も

やはり数をこなしている曲は演奏が安定してますね

さて今日の体験者「ぎんさん」とお呼びします

サックスはどれでも吹けるそうですが、ユーカリには低音部テナーサックスが合うだろうとお持ちいただきました

今日演奏する曲全ての楽譜をお渡ししました

クラリネットと同じ調です

初見にもかかわらず演奏に参加されていました

迎える側の雰囲気もあったのか、何とその場で入会の意思表示

ご縁が繋がりました

サックスの音色がユーカリの音をどうかえるのか楽しみでもあります

3月デビューを目指します

練習を早めに切り上げて、定演で皆さまに歌っていただく曲を決めました

第一部 ・月光仮面・ああ上野駅・静かな湖畔(輪唱)

第二部 ・ビリーブ・散歩・花は咲く

 話し合いの結果決まりました さあ!楽譜作りも急がなくては・・・

11:30 福祉大会の担当者と待ち合わせて、会場の下見をしました。文化会館かおるホール

ここの舞台での経験者はサコちゃんだけです

文化会館の担当者さんも立ち会ってくれました

思ったより舞台は低い 奥行きもあるので後ろに楽器などの準備をしておけば、あまり時間を取らずに演奏開始できそうです

会場の下見をしたことで、いよいよの感が強くなってきました

あと練習は1回限り、恥ずかしくない演奏をしたいです!


1月24日(金)

「ツクイ西白井」さんに行ってきました

こんなこんな看板に迎えられ到着したのが今日も45分前

事前打ち合わせもたっぷりして

「午後の体操」に参加しながら準備しました。

もう何回か訪問しているので、利用者さんにもお馴染みになったでしょうか。

最初から和やかな雰囲気です。

年男の熊さんから自己紹介が始まりました。皆さまの優しい視線が嬉しいです。

今日一つの試みとしてタンブリン持って行きました。スタッフのどなたかに参加して貰えれば、と思ったのですが、これが意外な効果を産んでくれました。スタッフさんの機転で利用者さんに叩いて貰うと、皆さんスゴイ!

正確なリズムだけでなく、歌詞によってリズムを変えると言う技もありました。手だけでなく頭で叩いている方もいました。何人かにやっていただきましたが、皆さま真剣に取り組み終わった後は満面の笑顔!

こんな参加型の演奏、これからも続けたいですね。予め曲名をお伝えしておけば生伴奏で歌っていただくことも可能かもしれません。



今日の新曲、ピアノの「ひょっこりひょうたん島」も

熊さんの「イパネマの娘」もよかったです!

終わってからのスタッフさんの話では、クラシック通の利用者さんもいらっしゃるそうで、次回の選曲に悩みそうですね。

1時間近くの音楽の時間を皆さまと楽しみました。

「春よこい」はアンコール!

次回は4月訪問をお約束してきました。

待っていてくださるのは嬉しいです。

次回は「春の歌」をたくさん持って訪問したいです!

終了後はまたまた話あい。いくつかの訪問先を決めたことと、11回演奏会のスタイルや演奏曲を検討しました。

だんだん案が固まっていくのは楽しみでもあります。

早く決めて練習いっぱいしなくちゃぁね。



1月17日(金)

2020年初めての訪問演奏は「そよ風」さんです

今年も本格スタートを切りました。

6人フルメンバー参加です。

開始40分前には全員が揃い、余裕の時間調整でミーティングまで行いました。

練習はもちろん大切だけれど、こうやってお客さまの前で演奏できると、本来のユーカリアンサンブルの姿に帰ったようで、とても楽しい時間が過ごせました。

私たちの使命は「ボランテア活動」にあり、皆さまに音楽を届けることなのだと感じます。

「二人でコラボ」も三組成立して、定期演奏会の足がかりもできました。

そよ風さんは、皆さま歌うことがお好きで今日はちょっと物足りないと感じられたかも。

でも熱心に耳を傾ける人、手や足で調子をとる人、心地よい音楽に瞼が重くなった人、みんな私たちの演奏を受け入れて下さっていました。

スタッフYさんの気分転換コーナー、さすがです。勉強になりました。

アンコールも含め演奏時間約1時間、終わってからのミーティングも1時間近く、いろいろ話し合いました。

福祉大会

2月15日、もうひと月切りました。

昨日メンバー2人が担当者と打ち合わせをしたので、当日のタイムテーブルに従い説明しました。200余名のお客さまに聴いていただけるチャンスなので、しっかり練習してユーカリアンサンブルの名前を知っていただきましょう。

新たな活動の広がりに繋がるかもしれませんね。

定期演奏会

5月24日、第11回定期演奏会(実際の開催回数がわからないのでこのように記すことにしました)を行います。

原案を基に曲の入れ替えや、演奏曲の決定などかなり細部まで話し合いました。まだ宿題の部分もありますが、これからも検討を重ねて、楽しいそして意義のある演奏会を作り上げて行きたいと思います。


1月12日(日)

今年2回目の練習

初めて6人が揃いました。改めてみなさまよろしく!

まちサポ多目的スペースを練習会場にすることにもようやく慣れてきました。

広いスペースを贅沢に使って、朝練は個々に分かれて演奏しています。

10:00開始、フルートのメンテナンスも終わり絶好調のあきちゃん、フルートソロの部分も増えました!

まずは1月の演奏曲、強化練習。続いて通しで。

曲にアクセントをつけること、表情のある演奏をすること、なかなか難しいですよね。

こんな曲やりました。

・テーマ・雪の降る街を・かあさんの歌・ずいずいずっころばし・ふじの山・春よこい

・イエスタデイ・野に咲く花のように・いい湯だな・寒い朝・365歩のマーチ


2月の福祉大会用に

・愛の挨拶・風・希望・愛は勝つ

これで2時間の練習は終わり。

新曲もあるので、みんなで意見を出し合っていい演奏を目指したいと思います。

次回は2回訪問演奏があります。

多目的スペースの入り口のところで、昨年あった「まちサポひろば」の映写会をやっていました。

参加団体が全部1分間スピーチをしたのですが、その音声に乗せてそれぞれの活動が分かるように編集されています。

まつりに参加しなくても、今の白井市の市民活動のあらましが分かるという優れものです(ユーカリもお世話になったNさんの撮影・編集によるものです)

これはサコちゃんによるユーカリの紹介。

「形に残す」って大切なことかもしれません。

演奏はその時限りで後には残りません。だからこそその1回限りの演奏を、ていねいに心を込めてやりたいものです。

1月5日(日)

2020年練習初日、今年もいよいよスタートです

が、まだお正月の人もいて参加は4名、広い部屋を贅沢に使って「さぁやるぞ!」の気持ちを高めました。

今年は可能な限り、このまちサポ多目的スペースを練習会場にすることにし、5月までの予約を入れてあります。

スペース前には昨年ユーカリも参加した「まちサポひろば」の記録写真が掲示してあり、明日からはその時の映像も流されるそうです。

ユーカリの写真は左下です。

久しぶりの今日は、まず1月の訪問演奏曲から。

新しいもの、久しぶりのもの。

まずは子年に因んで、ネズミが出てくるずいずいずっころばし

ふじの山、春よこい

これは歌っていただくので、テンポを考えて。

新曲・野に咲く花のように(つぼマンご推薦)

久しぶりの 寒い朝

今日はピアノなしだったので、ちょっと感じがつかめませんでしたが、なんとかなるかなぁの手応え。


並行して、2月の福祉大会でやる新曲もさらってみました。

愛の挨拶

希望

愛は勝つ

いづれも大会の趣旨を考慮しての選曲ですが、かなり難しいのもあります。途中で転調する曲もいくつかあります。

私には未体験ゾーンの#####もあります(^_^;)

1曲づつメトロノームで確認し、さらに微調整してテンポを決めました。

来週また日曜日が練習日ですが、それまで個人練習頑張ってやりましょう!



2020年1月1日(水)

あけましておめでとうございます

新しい年もユーカリアンサンブルよろしくお願いします!

初練習は1月5日です


12月23日(月)

クリスマスイブ・イブの日、そして2019年最後の演奏にサクラビアを訪問しました

サクラビアでは昨日が「クリスマス会」でした。

あちこちにクリスマスのデコレーションがしてあって、楽しそうな雰囲気でした。

特養ホームの方、デイケアの利用者さん、たくさん集まってくださいました。

何人か見覚えのあるお顔もありました。

今日は平日の月曜日ということもあり、参加はいつものシニア5人組でした。

受付フロントに貼られていたポスター

昔の写真が使われていて思わず見入ってしまいました 代表、ヒデさん、あべちゃん、りんさん、そしてつださんもいます!サクラビア通いの歴史が伺えます

毎回ポスターとカラフルな大型歌詞カードを作ってくださいます 準備ありがとうございます!


今回無理かなぁと心配しながら「ハンドベル体験」やりましたが、心配ご無用。とっても上手くいきました

2人くらい加わって貰えれば、後はメンバーでカバーしようと思っていましたが、何と「やりたい!」という方が続出 「初めてやったけど楽しかった」と笑顔のご婦人 高齢者施設でも、もっと参加型の路を考えてもよさそうです 音楽は楽しむものですものね

手違いで「上を向いて歩こう」楽譜の用意がなく、歌えませんでした

次回必ずのお約束をして、「365歩のマーチ」を

予想しなかったアンコール!の手拍子も出て嬉しい悲鳴。ジングルベルもう1回かな〜なんて思っていたら、あーぼうが「代表で、禁じられた遊びやります!」よかった・・・

いつものように、終了後はミーティング 次回顔を合わせるのは新しい年です

自主練習しっかりと、時間があったらyoutubeで聴いてイメージつかんで、と宿題の曲いっぱい!

新しい年に新しい曲に向かう!頑張りましょう


追記:前回きみちゃんのサロンでの演奏写真、DVD-Rでいただきました

チェックしたら何と250枚近くの写真が入っていました 貴重なカットもあるのですがこれどうしましょう?


12月15日(日)

南山サロンで演奏し、楽しい時間を過ごしました

12月のクリスマス演奏第3弾

南山サロンにお邪魔しました。

13:00開始で休憩を挟みなんと1時間半の持ち時間です。ピアノのきみちゃんがお世話役しているサロンで、この企画は随分前からありました。

この日のための特別なコラボも用意され、練習にも熱が入っていました。いわばその晴れ舞台!

会場の飾り付けもバッチリで、俄然やる気モードです。

きみちゃんに「狭いよ、大きな音にしないでね」と言われていましたが、横に細長くほどほどの広さでした。

私たち6人が横に一列に並び、客席は二列。初めのうちこそちょっと寂しいお客様数でしたが、徐々に増え小学生君も交えて、楽しんでいただきました。

この日のために結成された組み合わせもいくつかあります。

クラリネット×クラリネット(アメイジング・グレイス)

ピアノ×フルート(アヴェ・マリア)

ギター×ギター(時計)

ギターソロ(禁じられた遊び)

クラリネット×ピアノ(いい日旅立ち)

クラリネットソロ(枯葉)


終了後の感想ではやはりお馴染み「禁じられた遊び」が一番人気だったようです。

何かきっかけがあれば、私たちも新しいことに挑戦しよう!という気になります。そういう意味ではとてもいい機会でした。

最後は3曲皆さまと歌いました。

・いい湯だな

・青い山脈

・赤鼻のトナカイ

赤鼻のトナカイは、ピアノをやっているという小学生君に鈴で参加してもらいました。こういう事もあろうかと鈴持参は正解でした。鈴が入るだけでとても楽しくなります。

ほぼ計画通りの進行で無事終了。

セッテングを改め、和やかな懇親会に変身。

司会の方の配慮で、銘々に話題を振っていただいたり、聴いてくださった方の感想を交えたり・・・

あっという間の30分でした。

こだわりのコーヒーやプロ?のカメラマンや司会の方や人材豊富なサロンだなあと感じました。

個人的には、何年か前にユーカリの演奏を聴いたというご婦人と話せて良かったです。初代代表の事もよく覚えていてくださいました。別のサロン「なごみ」とか、駅前センターの「青葉の笛」、南山の「お達者くらぶ」での演奏も聴いているとのことでした。

終了後、2月の福祉大会の曲、決定。それぞれに好みが分かれましたがなんとか8曲に絞りました。

試行錯誤してようやく動画載せる事ができました!熊さんの動画も撮ったんだけど、カメラを縦に構えたら変更できずUPするのは諦めました。ゴメンなさい。

12月13日(金)

先週、フライングして出かけてしまった「いちじくの会」さん、無事終わりました

八幡神社境内隣に建つ栄区会館、これが本日の演奏会場です。畳のスペースもあり普通のサロン会場と比べたらゆったりしています。

いちじくの会はなぜかご婦人ばかりが集う会のようです。

言うなれば「女子会」20名以上が集まりとても楽しそうな雰囲気でした。今回2度目のお誘いです!

まずは「ラジオ体操」、サロンにより「なし坊体操」「サザエさん体操」などいろいろ。

久しぶりのラジオ体操、体が覚えていました

今日はピアノのきみちゃんが抜けたこの5人の編成です。

ピアノなしは2回目の経験ですが、お互いがカバーしあい何とか演奏できました。

いつもみんなが揃うとは限りません。抜けた穴をカバーしながらどんな構成でもユーカリらしい演奏ができたらいいですね。

金曜日限定ですが、平日でもあきちゃんが参加できるのは嬉しいです、と言いつつ金曜日の予定をいくつか入れてしまいました。

この冬2回目の「ハンドベル体験」ご自分からやりたーい、と出てきてくださった方も多く楽しんでいただけたようです。

聞こえるはずのない音が聞こえてきたり、トレモロ忘れたり・・・でしたがみんな真剣に取り組んでくださいました。ベルを気に入って記念撮影している方もおりました。

「脳トレになった」「久しぶりで真剣にやった」などのお声もいただきました。

熊さんサンタ以外にも女サンタさんがいてキャンディプレゼントしてくれました。

皆さんの笑顔がいっぱいのサロンでした!

曲名を紹介すると「ほーっ」という反応があるし、歌っていただく曲は女声コーラスらしい綺麗な歌声でした。歌い足りなかったかな〜

演奏の後は、スタッフさん手作りのお弁当をみんなで食べておしゃべりを楽しむようです。

サロンを長く続けていくのは、スタッフさんたちのご苦労があってこそ。私たちがお手伝い出来るのだとしたら、いつでも演奏に駆けつけます!

そろそろ2月の「福祉大会」での演奏曲、決めなくては・・・

今日の提案を受け、次回「南山サロン」の後、話し合いで決める予定です。

新しい年も忙しくなりそうですね。健康第一!みんな元気で頑張りましょう。

12月8日(日)

12月2回目の練習日、5人参加

12月になった途端、あちこちでクリスマスデコレーションを見かけるようになりました。

練習会場にしているマンションのホールにも大きなツリーが。


本日の練習は、15日きみちゃんのサロンで行われる「クリスマス演奏会byユーカリアンサンブル」の曲順にさらいました。

きみちゃんのこだわりが現れている選曲、プログラムですが、きっと楽しい演奏会になることでしょう。

この日のために準備した二重奏がいく通りも聴くことができるのは、とても楽しみです。

ギター✖️ギター

フルート✖️ピアノ

クラリネット✖️ピアノ

クラリネット✖️クラリネット

のほかソロの演奏もあります。

お客さまだけでなく、私たちにも貴重な勉強会になりますね。

楽しみです。

全体で演奏する曲の中には、しばらくぶりのものもあります。

10周年記念音楽会以降の私たちの歩みがわかると思います。

ただし演奏は最大でmf、今までの半分くらいの音量で演奏するように注意されています。これは要注意ですね。


後半、13日のサロンでの曲の練習。ピアノなしはキツイですが頑張りましょう。

サンタさんからプレゼントが届きました。ステキなカードと美味しいチョコ。

大人になってもサンタさんからのプレゼントは嬉しいですね。サンタさん、ありがとう!


追記:古い話題になりましたが、西白井複合センターでのロビーコンサート、センターのブログで取り上げられていました。お時間ありましたらのぞいてみてください。


12月6日(金)

本日の予定はサコちゃんの勘違いでした ごめんなさーい

昨日に続き、今日は早起きして会場に駆けつけたのに

スタッフさんが現れず、電話したら来週の間違いでした。

八幡神社の御利益がありますように、写真UPしておきます。

冷え切った体を温めるためホットコーヒーを飲み、おしゃべり。

定期演奏会の方針?や、オススメ曲についても話し合うことができ、よかったです。

その後、まちサポに寄って、会場費の支払い。

これで5月までは会場が確保されました!


12月5日(木)


アンコール出演「ふれあいサロンなかよし」行ってきました

清水口と言えば「白鳥」ですよね。

サロンに伺う前に白鳥を見に寄りました。今日は成鳥幼鳥合わせて28羽、カモもたくさんいて地域の方々に暖かく見守られているんだろうなと思いました。

12月からはクリスマス仕様です。熊さんのサンタ姿も板についてきました。白いあごひげがいかにもサンタさんですよね。初めの自己紹介で「フィンランドからやってきました!」と英語でやって大受けでした。

ふれあいサロンなかよしは2回目の訪問ですが、活気に溢れていてステキなサロンです。

大正生まれの方から赤ちゃんを抱いた若いママさんまで層の厚さも魅力です。長い間続いているのは、誰をも包み込んでくれる優しい空間だからなんでしょうね。私たちもしっかり楽しんできました。

残念ながら画像はありませんが、「ハンドベル体験」も大いに盛り上がりました。

音階と「きらきら星」の一部、二部。6人の方が見事に演奏するのを観客の皆様が応援して、みんなが一つになれたような気がします。体験型、参加型はサロンでは是非やりたいですね。

今日は時間に追われることなく、やりたいだけやらせて頂き、私たちも満足しています。


演奏後のお茶タイム、美味しい手作りケーキやコーヒーご馳走になりました。サンタさんの可愛いクッキーもいただきました。

男性陣の出席率が高いのにはいつも感心します。老若男女、まさにこの言葉通りの顔ぶれでした。

定期的に来て頂きたい、とのご要望もあり、私たちの励みになります。

さあ、今年もカウントダウンに入りました!元気で演奏を続けましょう。

追記:2020年5月24日の定期演奏会のプレ宣伝、してきました。

            しっかり手帳に書いてくださる方もあり感激です。       



12月1日(日)

2019年も残り1ヶ月を切りました。12月初めの日は練習でスタート!


12月はまちサポ多目的スペースが取れなくて、練習会場は中銀が続きます。

冒頭、来年5月までの予定を立てました!

5月!まだ先の話なのですが、ユーカリの定期演奏会開催することにしました。5月に向けて計画的に動いていきたいと思います。どんな会にしたいのか、どんな曲を演奏するのか、今からでも考えておきましょう。


練習は9:00開始?と思ったくらいもうその時間にはみんな集まっていました。

朝練、居残り練、いろいろな組み合わせで奏でられる曲。きみちゃんのサロンでの投げかけが、いろんな可能性を掘り起こしてくれました。


12月5.6日とサロンでの演奏があります。11月からの演奏曲を入れ替え、クリスマス仕様にします。

クリスマス曲であったり、雪や冬に因んだ曲を選びました。

今日1回の練習で本番に臨みます。特に6日はピアノのきみちゃんがいないので、その対策も練りました。

楽譜の一部手直しが必要なところもあるようです。

「雪の降る街を」「母さんの歌」など美しい曲も多いので、心を込めて演奏したいです。元気はつらつで演奏してしまう傾向にあるので、曲想を考えて演奏しましょう。

高齢者施設ではやれないけれど、サロンでの参加型演奏会として今年もハンドベルを持っていきます。

わずかに1オクターブのものでしかないけれど、毎回好評です。

今日はお試しで、メンバーがやってみました。「きらきら星」

1部のも、2部のも楽譜(というか階名が書いてある表)があるので、様子を見て挑戦していただきます。

皆さんの笑顔が引き出せたらいいなと思っています。

12月は1年ぶりに「熊さんサンタ」も登場します。楽しい時間が過ごせますように。


11月30日(土)

11月演奏最終章(第5弾)まちサポひろば 市民交流DAYに参加しました

11月も今日で終わりです。多忙を極めたユーカリの活動も11月分は今日でおしまい。みんなよく頑張りましたよね。

晴天の一日市民交流DAYが開催されました。

地域でやりたいこと・活かしたいこと・人と人がつながる「ひろば」

多くの参加団体、見学に訪れた人たちで一日中賑わっていました。

オープニングは中学生の吹奏楽。大きな音が響き渡りました。

まずは参加団体全員による1分間紹介。

多くの団体が参加しているので、これだけでも 1時間近くかかりました。白井市には実に多くの団体が市民活動をしているのだと分かり、驚きました。

顔見知りの方もたくさん見かけました。

今日の撮影はユーカリのマネージャーこと、あーぼうの奥様。

最近何かとお世話になっております。

(↑上の写真はクリックで大きくなります)

今日の演奏は6人、全員集合。

周りに気兼ねなく力一杯の音でも大丈夫です!

途中「曲名当てクイズ」をやりましたが、観客数のわりにはちゃんと正解も出て安心しました。

「ユーカリアンサンブル」まだまだ知名度低いですね。

中学生の吹奏楽、高校生の合唱、「歌いましょうか」椅子席が足りないくらいの観客なのになぁ。

じねんじゃーも応援してくれたけど、「ユーカリアンサンブル、それじゃぁ聴かなきゃぁ」にならないとね。

みんなで力を合わせ乗り切った11月。ひとりひとりが協力して成り立つ「ユーカリアンサンブル」の音楽

新しい分野の音楽にも挑戦し、世界を広げつつある。

12月も演奏の機会は沢山待ち構えている。そして新しい年も頑張ろう!


11月28日(木)

11月演奏第4弾 「お楽しみ処」

白井市地域包括支援センター主催、毎月第2、第4木曜日に「お楽しみ処」が開催されています。

今年度はここで3回演奏させていただきました。

「お互いを認め合い、誰もが主役となり、安心して楽しく過ごせる場」になることを願い開催されているものです。

そんなことをまずスタッフのYさんがお話されました。

今日の参加は5人、ピアノのきみちゃんも復帰できました。

連日の寒さとおまけに雨まで降り出して、参加人数が危ぶまれましたが、私たちの演奏を楽しみにしてくださっている方もいて、いい雰囲気で進行できました。

ティータイムを挟んでの2部構成。2Cl、Pf、2Gt.、Cl solo、の演奏も取り入れ変化に富んだプログラムになったと自負しているのですが、どうでしょう。観客の皆さまはもっと歌いたかったのかも・・・

どんな曲がお好みなのかリクエストもお聞きしました。忘れないように以下に記しておきます。

・ゆりかごの歌・琵琶湖就航の歌・初恋・いのちの歌・花の街・イエローサブマリン

幼い頃の思い出に繋がる曲であったり、大好きな曲であったり・・・大切な一曲なんでしょうね。

今回初めて教えていただいた「いのちの歌」、早速YouTubeで聞いてみました。震災の復興を願って作られた曲というお話でしたが、スローテンポの心に残る歌詞でした。いつか機会があったら挑戦してみましょう。

ビートルズのイエローサブマリンもメロディが頭に残る曲ですよね。ドラム必要だね、とは熊さん。確かに。

どんどん世界が広がって楽しみも増えていきます。できるところから手を付けていきましょう。


今日の会場は音が響き、事前の確認で6〜8割の力でということでしたが、後半どうしても力が入り普段通りの演奏に(^_^;)

会場やお客様に合わせた演奏も大切なことですね。(次回は力一杯!でOKです)

11月も残りあと2日です。12月はクリスマスバージョン。演奏曲もかわります。

またまた少ない回数の練習を経て、4回の演奏に挑戦します。

まずは11月末のまちサポひろば、頑張りましょう。


11月24日(日)

11月演奏第3弾 印西市草深「いんば学舎」収穫祭

赤黄緑の組み合わせがステキ。

ここは草深(そうふけ)いんば学舎です。

ずっとお天気が悪く今日も心配されていましたが、収穫祭開始時には雨も上がり、なんとか外での開催にこぎつけました。

舞台は軒下なので、大丈夫なのですが、観客席は屋外。テントの下とはいえ足元は最悪。ぬかるみで足を取られたら大変です。

朝イチでピアノのきみちゃんの不参加が決まり、慌てて4人バージョンの演奏考えました。

ピアノで始まる曲がいかに多いか、ピアノが抜けると音の厚みがガタッと減るか、実感しました。

誰が抜けてもユーカリらしい音楽が演奏できるようにしておきたいものです。


変更プログラムの詳細を聞いていなかったので、私たちの出番がいつなのか、何時から準備をすればいいのか掴んでいませんでした。

かなり早めに着いたので、打ち合わせ、個々の練習ができました。

今日の奏者は4人ですが、なんとマネージャー付きです。

写真はマネージャーさんに撮ってもらいました。

それぞれ勝手な方向を向いて練習です。

「収穫祭」の看板、軒下のトウモロコシ、いい味出していますね。

4人でもなんとかやり終えました。

「選曲に問題が」と言われた通り、収穫祭は元気のよい明るい曲が似合いますかね。

また別の機会に施設長さんからリクエストのあった「聞かせる曲」やりたいなぁと思いました。

でも今日の4人のメンバーではやれることはやった、頑張った、と言えるでしょうか。

演奏終了後の昼食は、いんば学舎で採れた野菜たっぷりの豚汁とカレー。卓上コンロまで用意され熱々の豚汁美味しかったです。

採れたての野菜、手作りパン、工房で作った焼き物などなどのお買い物も楽しみました。

それにしても、これが青空の下ならもっと盛り上がりお客さまもたくさん来てくださったのだろうと、残念に思いました。

ユーカリとしてはまた新しい体験、これからの活動に生かして行きたいものです!


11月17日(日)

11月演奏第2弾 西白井複合センター2Fレクホール  ひるのつどい

二日続けて西白井複合センター通いです。

駐車場のイチョウが鮮やか。控え室の窓から眺めました。

「ひるのつどい」は西白井地区の75歳以上の方々が140名も集まりました。

レクホールに舞台も設えられ音響施設も完璧です。

75歳以上、90代の方も元気に参加されていました。

中学生も含め多くのボランテアの方がキビキビと動いていらっしゃいました。「共助」がしっかりできている地区のようです。

参考のため今日のプログラムを記録に残しておきます。

・ユーカリのテーマ・シクラメンのかほり・♪もみじ・♪高校三年生・♪いい湯だな・♪上を向いて歩こう・♪青い山脈

・ここに幸あり・白鳥 アンコール 365歩のマーチ     以上30分の持ち時間でした。

140人の観客は、ユーカリ史上いちにを争う動員数です。今日は舞台での演奏です。皆さまの笑顔と視線が一斉に私たちに向かうとテンション上がりますね。

一番盛り上がったのは「青い山脈」

きみちゃんの手拍子でスタート、会場の皆さまが一つになって手拍子が揃ったところで演奏スタート。

歌詞のある曲はもちろん、演奏を聴いてくださいという曲も、体を揺すりながら音楽に浸ってくださる方もおり、演奏していて楽しい時間でした。

アンコールは365歩のマーチ

司会者は「もう1曲?」と合図を送ってくれましたが、時間オーバー。またこの次・・・の余韻を残して終了しました。

終了後、私たちもこんな豪華なお弁当いただきました。とても美味しかったです。

ここまでの計画・準備大変だったでしょうね。お疲れ様でした。

おかげさまで私たちも楽しい時間が過ごせました。


追記:きみちゃん&アキちゃんのデュオ スタートしました。

今日待ち時間に練習をしているのを聴きましたが、とてもステキでした。「アヴェマリア」

メンバーの中でいろいろな可能性が広がっています!楽しみですね。


11月16日(土)

11月演奏第1弾 西白井複合センターロビーコンサート

ここ毎年演奏させていただいている「ロビーコンサート」

センターで大きなポスターも作っていただきました。

広報しろい・地域情報紙には掲載しましたが、積極的なPRをしなかったせいか、前回よりは少なめのお客さまでした。

でもあーぼうのマンションの大勢の方には応援に来てもらいました。ありがとうございます!

来週伺う「いんば学舎」の施設長さんにも聴いていただき、感謝しております。

演奏予定曲の調整もできよかったです。


今回演奏して気づいたことは、今まで敢えて挑戦してこなかった分野の曲(映画音楽や外国のポピュラー曲など)も、聴いてくださる皆様にとっては懐かしいと思われるものが多いんだなあということです。

「慕情」「イエスタデイ」「悲しき天使」、よかったです!と言っていただきました。これからもいろいろな分野に広げて行きたいものです。

演奏開始前の一コマ、みなさん随分くつろいでいますね。サコちゃんだけ必死。実は前回調を間違えて弾いてから何か調子戻ってません。開始前に熊さんに指使いおかしいよと指摘されちょっとパニクってます。これ絶対肩に力入ってますよね。

練習で乗り越えるしかありません。

新お披露目のギターコラボ「時計」

なかなかステキでした。

演奏の前にあーぼうが歌詞を紹介してくれたので、愛の歌なんだなぁと思いながら聴きました。

これからも何回も登場することになるでしょうね。

日替わりメニュー、熊さんの今日の曲はこの季節ぴったりの「枯葉」

楽譜が何ページにも渡る大作でした!なんでも弾けちゃうんですね、スゴイ!


前半トントンと進んで時計を見ながら1時間持つかなぁなんて心配してましたが、やり終えてみればなんと計ったようにピタリと時間通りに収まりました。

聴きに来てくれたお友だち曰く「前半ちょっとペースがつかめず、声も小さめだったけれど、演奏がだんだん盛り上がり気持ちよく歌えました。歌う曲も、じっくり聴く曲もいいですね」


今回特記すべきことは、MC用にマイクを用意してもらったこと。

前回「梨の実ひろば」の話し声がうるさくて音楽が聞こえなかったという反省をもとに工面していただきました。


終了後打ち合わせ。今日を皮切りに11月は4回の演奏を控えています。12月のプログラムを視野に入れながら、打ち合わせ、確認は必須です。今回も1人参加できませんでしたが、次回からも誰かが一人づつ欠けてしまいます。

どんな組み合わせでも「ユーカリアンサンブル」としての音を届けていきたいものです。


残念なことに今回、全員で演奏している場面が手に入りませんでした。

明日も頑張りましょう!


11月10日(日)

練習日 白井市役所東庁舎 まちサポ多目的スペースにて

練習スペースにはもったいないような、広々としたスペースでの練習でした。

全体練習は10:00からなのに、9:00過ぎにはみんな集まりそれぞれに練習開始しています。

2Clは前からの朝練、ベースギターとクラシックギターのコラボ、ピアノとクラリネットの共演、次々と可能性が広がり夢が膨らみます。

心配の種と言えばアキちゃん、今日も練習お休みでしたが後から「ギックリ腰が治らないー」との連絡が入りました。大丈夫でしょうか。


今日の練習の後は、なんと11月中5回の演奏予定が入っています。12月は4回です。

みんな体調を整えて臨みましょうね。


今日はかなりハードな練習となりました。初めての曲はなかったけれど長い曲もかなりあり、「管楽器」にとっては辛いところです。熊さんはピッと鳴るリードミスも聞こえましたし、私は途中でリードがヘタってスカスカになってしまいました。

重点的に練習したのは「慕情」

あの映画音楽として、最高の場面で盛り上がる雰囲気が出せないものかと何度かチャレンジ。

これもまたユーカリの持ち曲として、大切に育てていきましょう。

「パプリカ」これから2回登場しますが、まだリズムに乗り切れていないところもあります。子どもから大人まで踊り出したくなるようなそんな曲になりますように。


あーぼうがロビーコンサートの会場に行って、声や音の伝わり方を調べてくれました。

できればよい環境でコンサートをやりたいものですが、演奏を前提に作られてはいない施設が多いので苦労しています。マイクの使用を検討してくれていますがなかなか上手くいきませんね。本来ギター用に使っているものに、音声マイクを繋ぐことは無理なのかもしれません。これも研究課題の一つです。


来年1月の「まちサポ通信」にユーカリアンサンブルの紹介を載せていただくことになりました。

今日の練習風景の写真、今月末の「お楽しみ処」での演奏の写真、10周年記念音楽会の写真のほか、簡単な紹介記事を書くことになりました。

多くの皆さまに私たちの活動を知っていただけるチャンスです。

演奏依頼やメンバー増員のきっかけになるかもしれません。楽しみにしましょう。


今日の練習会場は、冷房完備!弦を弾く手先が凍えたり、足元が冷え冷えしたり・・・これから先の練習に使うのは無理があるのかなあ。スタッフの方は「いつから暖房が入るのか確認しておきます」とのこと。

いつもの練習会場は駐車に問題があるし、なかなか難しいものですね。

11月分はもちろん、練習日の少ない12月は曲の顔ぶれもかわってくるので、それも視野に入れて個人練習も頑張りましょう。


追記:なんの加減かこのHPの画像が表示されないことがあります。あまり大きな画素数のものは載せないよう言われたことがあるのですが・・・


11月3日(日)

文化の日、ユーカリ11月初めての練習日、6人参加

11月に入り朝晩寒いくらいになってきました。

白井駅前の木々も秋の風情。

ハードスケジュールの11月の幕開けです。皆んなで元気に「芸術の秋」を楽しみましょう。


10時全体練習の開始ですが、最近はメンバーの出足が早く余裕のスタートです。

朝練、2クラ先日の名誉挽回でしっかり練習しました。

続いてクラとピアノの合わせ。「いい日旅立ち」安定の二人の演奏に聴き惚れました。

11月は演奏の機会は多いですが、これから新しく練習する曲はあまりありません。個々で練習して全体で合わせる作業が必要です。

今日は特に音の強弱を意識しました。「聴かせる曲」はどこに山を持っていくかが大切ですよね。PはPPになるほど小さく、fは思い切り盛り上げて!アクセントをつけて演奏しましょう。

リズムのある曲はつぼマンの出番です。ボンボンとお腹に響く低音のリズムは効果的です。

一番直近の出番は、「ロビーコンサート」ですが、終わりの曲(アンコール?)は元気の出る曲で終わりたいね、という意見からプログラム考え直し中です。

一人ひとりメンバーの意見が、ユーカリを成長させてくれます。なんでも言えるそんなグループでいたいです。


10月29日(火)

デイケア施設「ツクイ西白井」へ音楽を届に行ってきました!

ちょうど2年前の今日、定期演奏会を行いました。

この日も雨風強く、大変な思いをしたことを覚えています。

メンバー、2年でかわってしまうものなんですね。元代表、あべちゃん、りんさん、ヒデさん、懐かしいです。

ユーカリもあの頃からだいぶかわりました。

「前進」していると思いたいです!

今日も雨でした。しかも寒い!「ツクイ西白井」は2回目の訪問です。

演奏の前に「1時間で大丈夫でしょうか?」とスタッフさん。えぇ勿論!1時間もいただけるんですね。

演奏の始まる前はこんな感じでした。スタッフさん忙しそうに飛び回ってました。

椅子を前に向けて2時ちょうど演奏開始です。

最初のうちはまだ音楽に乗り切れていない感じ。

あまり音楽ボランテアは来ていない、皆さん声出すの恥ずかしいんですよ、とはチーフさんの言葉。

それでは今後何回も訪問して、音楽の楽しさを分かっていただきましょう。

いつものように演奏は続きます。

ここでサコちゃん大失態!2クラの「ムーンリバー」なんか最初から変!あんなに練習しているのに調間違えて吹きました^^;皆さまをハラハラさせてすいません。

あとは・・・まだありました。シクラメンのかほり、前奏いつも早すぎる!「もう前奏は吹かないで」とキツいお言葉貰っちゃいました。一人で足引っ張ってます。

後半、皆さまも元気が出てきて歌声も届くようになってきました。「さんたろう」もバッチリ!3人の名前もスーツと出てきました。

「上を向いて歩こう」「365歩のマーチ」も楽しんでいただけました。

ギターとクラリネットソロ、今日はあまり馴染みのない曲で勝負。スタッフさんたちには受けていましたが、皆さまの反応はどうだったのでしょうね。

ちょうど1時間の演奏、無事?終わりました。

365歩のマーチで送り出されたメンバーもいたようです。

しっかり次回のお約束してきました。望まれて訪問できるのは嬉しいことです。

演奏終了後、1時間近くデスカッション。私はいろいろ報告を聞いてもらいました。一人で抱え込まない、みんなで考えて行こうという言葉がありがたかったです。

でもあなたの言葉が(意図しなかったにしても)相手を傷つけていることもある、と言われ反省しました。

頑張りすぎ?のところがあるのは認めます。それが「代表」の責務だと思っているところもありました。

みんなでユーカリを育てていきましょう。

今後のユーカリの進む方向、次年度の定期演奏会などについて話ができたのは良かったことです。

みんな仲間、の意識が持てたことは今日の収穫。成長し続けられたらいいですね。

さあ盛りだくさんの11月!楽しみながら乗り切りましょう。


10月27日(日)

練習日

今日は急遽練習場所を変更して、市役所東庁舎多目的スペースをお借りしました。

昨日変更連絡を入れたのですが、これが思わぬ結果を呼び代表としてこれでいいのか、落ち込んでいます。

連絡方法が徹底されなかったこと、その後私のとったら言動がいろいろな人に嫌な思いをさせたこと、反省しています。

これから先、メンバーみんなが気持ちよく活動を続けていくためにはどうしたらいいのでしょう。

重い心を抱えた私はさて置き、熊さんの立ててくれたメニューで練習は進みます。

今回初めて挑戦した曲もあります。

まだ完成していない「慕情」も、はや次回の訪問演奏でお披露目します。

うわっ〜と盛り上がるところ、表現できるでしょうか。他の曲もそうですが、ユーカリは曲を育てて行く感覚ありますよね。初見では到底できそうもない(合わせられそうもない)曲でも、回を重ね発表を続けて行くことにより、持ち曲のようになっていく・・・みんなの練習やユーチューブでの確認やアドバイスの仕合いなどで、どんどんかわって行く感覚があります。

個人の演奏ではない、アンサンブルと名づけたみんなの音楽!これからも育てていきたいものです。

12:00までの練習の後、またそれぞれの活動に散っていきました。

ユーカリと同じ頃できたシニアアンサンブル「ノービレ」の演奏会がありました。

その成果はまた後でお聞きすることにしましょう。

私はチラシなど紙媒体で伝える方法を考える講習会に出席しました。今後のユーカリのPRに使えそうなこと、いろいろ勉強してきました。

朝からゴタゴタして芯から疲れた一日となりました。

また元気を出して、活動できたらいいなと思います!


10月17日(木)

船橋ケアセンターに行ってきました。参加は4人でちょっと寂しい演奏になりました

台風19号で延期していた「船橋ケアセンター」へ行ってきました。

なんと前回訪れたのが3年以上前。経験者はサコちゃんだけでした。

でも担当者さんは覚えていてくれていて、今回の訪問に繋がりました。「バイオリンさんいましたよね」と言うのはあべちゃんのことか・・・

平日の上、お仕事でつぼマンは不参加。ちょっと寂しい構成になりました。

ユーカリは何人でも、現状を受け入れ精一杯演奏します。

半袖では寒〜い日和でしたが、いろいろあってあーぼうは汗ビッショリ。室内は暖かくまだ半袖ポロでいけそうですね。

与えられた時間は45分。どうぞ、と言われてから会場に行ったのにビックリ!

とても音楽会をやる体制ではない。麻雀で盛り上がっているグループ。正面にお尻を向け何かやっている人たち。

少なくても「これから音楽楽しみましょうね」と言う雰囲気くらい作って欲しい。広いスペースに散らばった人たちに呼びかけても声も演奏も届いていたのか?

おまけに今回のために作られたわけではない歌詞カードを握りしめている方もいる。

まぁサコちゃんの連絡不十分の結果とも言えるが、なんか最初からビックリ。

せめて椅子を中央に集め演奏に集中できる体制は取って欲しかった・・・

45分バージョンで組んだプログラムも、スタートが遅れたため押せ押せ。スタッフさんは多分「おやつ」の時間を気にしてヒヤヒヤしていたかも。

でも中にはよーく聴いてくださって、ちゃんと反応されていた方もいたことに救われました。

ギターのあーぼうにはファンも出現し、プレゼント貰いました。

手拍子も何曲かいただき、手応えがない割に実はみなさん楽しんでくれていたのでは、と思いました。

あんまり、音楽のボランティアは来ていないと利用者さんがおっしゃっていました。

「音楽を聴くこと」「音楽を楽しむこと」にあまり慣れていないのかもしれませんね。

高齢者施設にもいろいろあります。今日はデイケアに通っていらっしゃる方が中心でした。

どんな所でも対応できる柔軟性を持ちたいと思います。皆さんを惹きつける演奏、惹きつけるおしゃべりができたらいいですね。ここ最近では初めての4人体制、辛うじて合格点でしょうか。


10月13日(日)

昨日は台風19号のため心配な夜を過ごしました。一夜明け練習敢行!7人が揃いました。

朝は快晴、まだ少し風は吹いていましたが秋の空がとても綺麗でした。

練習会場にしている所の駐車事情が厳しくなり、悩んでいます。機材が多いとか遠くから来ているとか車は必須の人が多いのに、どうしたものでしょうね。

なんだかんだで、開始が遅れました。今日は配布物どっさり。11月のスケジュールに合わせてプログラムを組んだり、新しく楽譜を作ったり・・・

まずは、次回「船橋ケアセンター」訪問の曲から。

ほぼ前回と同じなので順調に。でも細かいところをチェックしながら進めました。

久しぶりの曲、新しい曲にも挑戦。

・慕情・シクラメンのかほり・家路・悲しき天使

まだまだお試しもできなかった曲もありましたが、一歩一歩みんなで確かめ作り上げていければいいなと思います。

練習時間2時間設定していますが、まるまる使えるわけではないので、いつも時間切れ状態で終わってしまいます。

「いんば学舎」の選曲、きみちゃんのところのサロンの検討などもやりたかったなぁ


練習終了後、じぇーさんの撮影会

「メンバー紹介」のページ、写真入れ替えましたので見てください


10月12(土)

台風19号のため、今日予定の活動は中止です

船橋ケアセンターで演奏の予定でしたが、大型台風がやってくるため中止にしました

振替は10/17(木)ですが、参加できるメンバー数が減り残念です

詳細はこれから煮詰めていきますが、素敵なご縁に恵まれて、やる気満々で帰ってきました

11月に「いんば学舎」の収穫祭に呼ばれています

打ち合わせも兼ね現地を見に来て欲しいと要望されました

10/10 あーぼうご夫妻とサコちゃんの3人で行ってきました

野外での演奏という事で心配しましたが、やはり実際に目で見てお話を伺うのが一番ですね

自然豊かな環境、木の香り漂う建物、そして応対して下さった3人の職員の方

いづれも気持ちよく、ここでの演奏なら是非してみたい!と思いました

途中時間調整のため立ち寄った「コスモス公園」

今が真っ盛りの美しい光景を見せていただきました この一面のコスモスの花も今回の台風でやられてしまうんだろうなと思うと残念です


9月28日(土)

白井市ボランティアまつりに参加しました。本日の参加7名!

何年か前に参加したことがありますが、久しぶりにこの舞台?に立ちました。

天井が吹き抜けで、決してよい環境の演奏場所ではありませんが、ボランティア仲間の集まりに演奏出来たのはよかったと思います。バイオリンさんデビューで参加は7名。管と弦がうまく混じり合って、ちゃんとした場所ならさぞや美しく聴こえただろうな。

演奏開始前の一コマ

看板、デカっー

ツボまん、余裕のお客さまとの対話。ギターの違い話しているみたいでした。

じぇーさんときみちゃんは「小さい秋見つけた」の合わせ

サコちゃん、コメント考えてました(いきなり曲順間違えたけど)

あれっ〜椅子一個空いてるよ

あきちゃん、時刻ちゃんと確認してね

熊さん、一人別世界で集中!

こんな写真も面白いですね。

今回はサコちゃんの時間の読みが浅かった・・・10:00からの挨拶が簡単に終わり、ではオープニングです!と振られたけれど、メンバー揃わず、観客は散っちゃうし。持ち時間25分の計算が狂い始めました。

10:15演奏開始。疎らだった観客が揃う頃には「最後の曲です」

もう2.3曲は行けたのになぁ ちょっと計算ミスでした。

タイミングよく「アンコール!」 こんな催しではあんまりないよね。

MCで繋いでいる間にあーぼうから「イエスタデイで行こう」の提案。無事演奏を終えることができました。

今回、フルートにマイク使用してみましたがどうだったでしょう。客席でどのように聴こえたのか気になるところではあります。

お客さまから何曲かは手拍子いただけたので、選曲はよかったのかなぁと思っています。



終了後、無料のコーヒー飲みながら打ち合わせ。会場にいらっしゃった方からの演奏依頼。県のボランティア登録をしている関係からの演奏依頼。急遽2件の依頼が入りました。両方とも全員参加は無理だけど、せっかくのお話なのでお受けすることにしました。

活動予定を見ていただければ分かりますが、激動の11月になりそうです。

ご依頼はありがたいことなので、みんなで協力しあって楽しい音楽を届けましょう。

今日のチームワーク、バッチリでした。


9月22日(日)

練習日 参加7名!

練習場所にしている中銀(なかぎん)のフロントに綺麗な花が飾ってありました。

9月も下旬、すっかり秋らしくなってきました。ユーカリにとって素晴らしい芸術の秋になりますように!


前回練習に参加してくれたジェーさん(呼び名お聞きしました)正式に申込書提出してくださいました。どれだけ参加できるかわからないけど、取り敢えず入会ということで・・・

9月28日(土)にあるボランティアまつりに参加します。今日の7人全員参加で楽しみです。

与えられた時間がわずかに25分というもので、ちょっとやりがいのなさもありますが、短い時間でどれだけアピールできるかも課題ですね。

・ユーカリのテーマ・小さい秋見つけた・ドレミの歌・優しいあの子・いい湯だな・365歩のマーチ・白鳥


早速、「小さい秋見つけた」でバイオリンのソロパート入れました!

今日は手直ししながら、通しで2回演奏できました。だんだん良くなってきているように思います。

その次の「船橋ケアセンター」分も1回練習。この回は5人の参加です。


最新情報によると、ユーカリ内で新しいコンビ、登場するかも!

メンバーが積極的で、みんなで新しい可能性を探っているのは喜ばしいことです。勉強していきましょう。

【嬉しかったこと】

初めて「ユーカリアンサンブル」の規約、褒められました。簡潔で大切なことは全て入っている、と。

11年前この会を発足させた時、前代表と考えて作ったものです。最初の一歩のこの精神を忘れずに活動していきたいですね。

10周年記念音楽会の時話しましたが、「川の流れのように」前進し続けましょう。


9月19日(木)

前回訪問したのが4月20日、5ヶ月振りにデイケア「そよ風」さんに行ってきました

今日は平日ですが出かけてきました。

9月8日の練習以来メンバーにお会いしていなかったので、なんか久しぶり!という顔合わせでした。1週間以上顔を合わせていないと寂しい・・・の気分になるんですね。

「そよ風」さん、5人で訪問しました。

演奏曲も季節がわりして、すっかり秋です。

そよ風さんは、盛り上げ隊の男性スタッフのおかげもあって、手拍子、足拍子しっかり参加してくれるので、嬉しいです。

サマーフェステバル後演奏曲にも変化が出て、日本の曲にこだわらずいろいろな分野の曲を演奏するようになりました。洋楽?でも懐かしがって聞いてくださる方もたくさんいました。昭和の時代に流行ったポピュラーソング、いい曲たくさんありますよね。

前回のリクエストは「サウンドオブミュージックのテーマ」「シクラメンのかほり」「禁じられた遊び」でした。

曜日が違うので、せっかくリクエストされたのにご本人がいなかった曲もあり残念でしたが、楽しんでいただけました。

「シクラメンのかほり」まだ時期早すぎましたが、これからの時期活躍してくれそうです。初演でしたが、何とかいけそうですね。

みんなそれぞれに練習して、付け加えたり編曲したり努力の跡が見えました。みんなで歌うにはちょっと難しい曲ですね。

今日からの2Cl曲は「ムーンリバー」

秋に合わせての選曲ですが、毎回の朝練のおかげで「一歩づつ、去年よりは良くなってきている」と熊さんに言っていただきました。

毎回朝早くから付き合ってもらい感謝!です。

実はもう次の曲決めてあります。

息継ぎの場所はきっちり揃える、の注意は守れたように思います。後は曲の感じが出せるように吹きこなせるようになるといいなと思っています。

正に「一歩下がって二歩進む」ですね。

今日のお客様は35人越し?歌詞カードを渡した途端、「365歩のマーチ」独唱が始まってびっくり!

この曲の根強い人気に驚かされました。まあ人生の応援歌ですからね。

次回の訪問は冬になるでしょうか。

皆様の笑顔にまたお会いできますように。

楽しい訪問演奏でした!


HPを新しくしてから、何といつの間にか訪問者が軽く200人越していました。

これからもよろしくお願いいたします。


9/8 練習日(日)

9月もはや8日、サマーフェスティバルの課題を乗り越えて、新たな挑戦を続けます。

9:00  2Clの朝練開始、「ムーンリバー」仕上げ。次回人前での演奏に臨みます。

根気強い熊さんの指導で、何とかなるかなぁ

練習は10:00からなのに、随分早くから来ているメンバー多数。

やる気満々。楽しみ!と言うのはいいですね。

10:00練習開始、6人+バイオリンの見学参加者あり。

久々の見学者、このところ1回限りの見学者もあり、メンバーみんな期待と不安と・・・

まずデモンストレーションとして、Sさんの演奏を聴く。伸びやかないい音色。

一通り、お渡しした楽譜の曲をみんなで演奏。

Sさんの忌憚のないアドバイスも聞けてよかったと思います。

ユーカリアンサンブルの演奏、平ら。抑揚強弱つけて!

いつもみんなで言い合っていることですね。

目指す方向が少し違うかな、と感じましたが、ボランティア演奏を一人でやっていたとのこと。仲間とやる楽しさを感じてもらえるといいですね。レベルは高いです!

9月にあるボランティアまつりには参加してくれるとのこと、頼もしい力になります!

現職のお若い方なので、どれだけ参加していただけるか分かりませんが、仲間としてお迎え出来れば嬉しいです。

もちろん、技量の向上は大切なことですが、私たちはボランティアで各種の施設を訪問することを生きがいとしそれが願いでもあります。根底にあるこの気持ちを大切にする、そんな仲間が増えるといいと思います。


きみちゃんから12月の演奏依頼をいただきました。ご自身が主催しているサロンですが12月の予定を入れました!

質の高い音楽の鑑賞をご希望のようですが、クリスマス前でもあり楽しい時間が過ごせるような会にできたらいいな、と思っています。

【今日のおまけ】

ツボまんが北海道に行かれたお土産、いただきました!

十勝のスモークチーズ、お酒が進みそうですね。

「出かけたらお土産」定番化しなくていいですよ。貰えば嬉しいけど義務化するのはやめましょう。


次回は「そよ風」さんです。

リクエストの「シクラメンのかほり」やりますが、仕上がってない(^_^;)

個人練習に励みましょう。

【思い出】

1年前の9月7日に代表が亡くなりました。

この1年間のユーカリアンサンブルの活動を、どのように眺めているでしょう。

ユーカリの花言葉は

「新生」「再生」「思い出」そして「慰め」・・・・


9月1日(日)サマーフェスティバル

夏も終わりですね。今日から9月、夏休み最後を飾るお祭りに参加しました!


プリスタ、白井駅前にある550世帯以上もが住むマンションです。

とても規模の大きなお祭りですが、参加させて頂くことになりました。メイン会場(屋外)ではなく、プレミアムラウンジという特別な会場を設定して頂きました。

夏の終わり、私たちユーカリアンサンブルにとっても、大きなイベントを無事終えることができました。

「心に残る日本のうた」をテーマに活動していた時代から、大きく飛躍し新しい挑戦もやってみました。

私たちにとっても一つ山を超えられたかなと感じています。

※カーソルを当てて手のひらマークが出る写真はクリックすると画像が大きくなります。

開始前、OBヒデさんの感想「低音のギターがリズム刻むのが効果的!メロデイを引き立てている」

観客の動員数は、想定内だったのでしょうか。

子どもたちの参加が少なかったのは、ちょっと残念でしたね。

進行・MC褒めてくださる方もいました。あーぼうの綿密なプログラムがあったからこそ、ですね。

今日の演奏も無事終わりました。私たちに声をかけてくださったプリスタの関係者の方、私たちの演奏を楽しんでくださった皆さま、ありがとうございました!(ヒデさんに写真協力して頂きました)

【以下は特別編】

皆さん、お疲れ様!あーぼうご夫妻いろいろ配慮ありがとうございました。楽しかったです。

また次のステップに向けて頑張りましょう!


8月31日(土)

暑い8月も今日で終わりです。明日のイベントへ向け直前練習をしました。

この所集中して取り組んできた「プリスタサマーフェスティバル」、いよいよ明日になりました。

普段高齢者施設や地域のサロンなどで演奏する曲とは趣を変え、多くの年代の人にも喜んでもらえる、そして聞いていた楽しくなるそんな選曲です。

クイズなども盛り込んだ楽しい時間の演出です。

直前練習の今日も、まだ手直しする部分も出てきて、「創り上げていく」そんな感覚があります。

1時間を越す演奏時間、楽しい時間になったらいいなと思っています。

会場の準備もすっかり整いました。

いろいろ配慮してくださったあーぼうにお礼申しあげます。

きっと楽しいイベントになることでしょう。

今日はいくつかの連絡事項もありました。

練習見学希望のバイオリンさんが、コンタクトを取ってきたこと、長い間の希望だったバイオリンさん、良い方向に進むことを願っています。

来年2月の演奏依頼が入ったこと、白井市の「社会福祉大会」での演奏です。ユーカリを推してくださった方がおり、複数の候補の中から投票で決まったとのこと、光栄です。ユーカリアンサンブルの知名度も少しだけ高まってきています。

期待に応えられるような演奏を続けられたらいいな、と思います。


8月25日(日)

練習日

いよいよ9月1日に行われるプリスタのサマーフェスティバルが近づいてきました。

あーぼうのきめ細やかなプランに従い、練習も順調に進んでいます。

記録のため、演奏曲を記しておきます。

・ユーカリのテーマ・ドレミの歌・アンパンマンのマーチ

(曲当て)・365歩のマーチ・いい湯だな・さんぽ

・我は海の子・夏の思い出・イエスタデイ・イエスタデイワンスモア・川の流れのように

(曲当て)・優しいあの子・勇気100%・風

・さんたろう・少年時代・想い出の渚

アンコール曲として ・真っ赤な太陽

今日は6人全員集まり、本番通りやってみました。

和やかな中にも、建設的意見がどんどん飛び交い、納得できないところは振り返って検討し、どんどんユーカリのサウンドが出来上がってきています。

みんな大切だけど、フルートの役割は大きいです。いろいろな都合で練習への参加もままならないあきちゃんですが、是非是非頑張って大きな音で演奏してください!

練習は後1回、本番前日に行います。観客の皆さまに楽しんで貰え、そして私たちも楽しく演奏できるといいなと思っています。お祭り、楽しみです!


8月18日(日)

練習日

8月も後半に突入したのに、毎日暑さを更新している日々です。元気で乗り切りたいものですね。

あきちゃんが夏風邪でダウン。熱中症も当たり前のように起こっている人の話を聞きます。気をつけましょう。

涼しげな画像貼ってみました!メダカが泳いでいるのですが、確認できませんね。


久しぶりの練習は、サマーフェスタのプログラムより。

はじめて本格的に練習する曲もありましたが、概ねいい手ごたえ。

選曲もなかなかいいし、プログラムもよく考えられていると思いました。

曲名当ての曲 聴いていただく曲 皆さんに楽しんで貰えるよう、あと2回の練習で完成させたいものです。

個人練習に励みましょう!


本日のおまけ・・・これはなんでしょう?


8月10日(土)

白井市のお隣、柏市の高齢者施設を訪問しました。

暑い暑い毎日です。夏バテしそうな陽気なのに、ユーカリメンバ—元気です!

目的がある、って人間を元気にしてくれますね。暑さをものともせず6人のメンバ—が揃いました。

かしわ安心館は、そこにお住まいの方、ショートステイご利用の方、デイケアで通っている方、いろいろです。

時間になると、普段デイケアで使われている大きなお部屋に観客の皆さまが続々。ここ最近では一番多い観客数です。俄然やる気スイッチが入ります。

かしわ安心館は久しぶりの訪問です。

8月25日(日)にはかしわ安心館の夏祭りがあるそうです。館内に可愛らしい御神輿が用意されていました。

参加人数は多いのですが、反応はイマイチです。あんまり音楽関係のボランティアは入っていない様子。

でも、だんだん盛り上がって来て「真っ赤な太陽」「白い花の咲く頃」なんてノリノリでした。

選曲、大事ですね。皆さまが聴きたい、歌いたいというのがどんなものなのか、知りたいですね。

最後は「さんたろう」、たろうたろうたろう!のかけ声はちょっと恥ずかしい。心を合わせて歌いましょう。

演奏後の打ち合わせで、9/1のフェスティバルの全貌がだんだん見えてきました。

あーぼうは何と所要時間入りのタイムテーブルまで作って準備万端です。

ユーカリのチームワークがどんどん強くなっていきます。

次回から3回の練習が予定されています。盛り上がって行きましょう!


8月3日(土)

酷暑の午後、めいと船橋・小室を訪問しました

前の訪問から中2日置いて、今日は隣町のグループホーム訪問です。

前回お邪魔したのが、昨年の4月。ご無沙汰していました。

働いているスタッフの方も替わられたようですが、前のメンバ—のことも覚えていらっしゃる方もいました。

参加される人数は少ないのですが、何だかほっこりする演奏会になりました。

←の写真、テーブルの上に数々の打楽器、鈴・タンブリン・手作りのマラカス ・・・

笑顔のつぼまん、エレキのパフォーマンス決まってました!

これを皆さんで振って、演奏に参加してくれました。

ドレミの歌、真っ赤な太陽などはもうノリノリ!

とてもいい効果が出ていました。それも正確なリズムで。

声が出にくい、歌いたいけれど高い音は出ない、なんていう方は、こんな方法で参加することも出来るんですよね。

小規模の施設の時は、是非取り入れたいものです。

サウンドオブミュージックの本、あるんですね!きみちゃん

熊さんのほっぺは、リスみたいですね。

今日の日替わりメニューは「時のたつまま」でしたっけ?

演奏が終わった後は、同じテーブルを囲んでおやつタイム。年齢も症状もいろいろの方たちですが、皆さん穏やかで、ゆったりとした時間を過ごすことができました。一口で「高齢者施設」といっても、そこで暮らす方は千差万別。私たちの届ける音楽が、少しでも生活の潤いになるとしたら嬉しいことです。


今日もまたあーぼうから提案プリントが配布されました。少しづつ具体化され実現に向け意識が高まって行きます。

「サマーフェスティバル」楽しみですね!


7月31日(水)

暑い暑い午後、ツクイ西白井さんを訪問しました

7月も今日で終わりです。

シニアパワー、みんな元気で集まりました。

暑さのため、ちょっとアクシデントはあったけれど、無事終了しました。

2回目の訪問となるツクイ西白井さん、喜んでいただけもう次回の予定まで決めてきました。

音楽を楽しんで貰えることは嬉しいですね!

今日も無事演奏終了しました。

さようならの挨拶をした後で、遠慮がちに「もう1曲・・・」とのお声が。

ユーカリ初演の「さんたろう」やることに。

「さんたろうやります」「????」

浦島太郎・桃太郎・金太郎は演奏が終わってから、分かっていただいたようです。

思ったよりいい手応えでした。サマーフェスティバルでも使えそうですね。

終了後今回も時間をかけてミーティング。プリスタのサマーフェスティバル構想、だんだん形になってきました。

あーぼーのご配慮で、演奏する私たちも楽しめる催しになりそうです。皆さまの期待に答えられるよう練習しましょう!

※新しいHPいかがですか?試行錯誤しながらいろいろやってみています。早く使いこなせるようになるといいんですが・・・


7月28日(日)

練習日。5名参加。いつもの練習室に椅子を並べて準備万端。

今日も定刻より早めにメンバ—が集まりました。

まずはアーボーよりサマーフェスティバル内容の説明。

新しい形のお祭りを作り上げて行く、という意気込みが伝わってきました。

「曲当てクイズ」を中心に進行していくという点については、検討期間が必要か?

地域の人々に期待される、それに答えられるユーカリでありたいものです。


7月後半から8月にかけて3件の依頼演奏が続きます。

今日はその曲を中心に。まだまだ手直しが必要な箇所が出て来ました。

残った時間でこれからの挑戦曲を。

いつも言われている、曲にメリハリをつける。

大きなうねりのように、盛り上げるところは大きく、Pも意識して小さく!

これだけ注意するだけで、曲がかわりますね。

新しい曲は大事に育てていきましょう。


本日のおまけ


7月23日(火)

思い出

1年前の7月22日、定期演奏会を行いました。

リーダーを欠いた状態で臨んだ夏の演奏会。

終了後、しばらくは活動を休眠することになりました。

「やり遂げた感」と「これからの不安感」でいっぱいだったことを覚えています。

この画像からフルートのIさんが抜け、ヴァイオリンのKさんがお休みに入りました。キーボードのSさんは、今回1回きりのお約束です。見通しがたたないまま、施設訪問は続けるが一般の皆さまへ向けての演奏は、しばらくお休みという結論に達しました。

ところが

1年後の今、ユーカリアンサンブルは生き返りました!

今までより、演奏回数も、練習日も増えました。

みんなの気持ちが一つになって「やろう!」の気持ちが高まっています。

リーダーの「地域の人々に音楽の楽しさを届けたい」という想いが、続いていることを嬉しく思います。

私たちの新しいスタートラインは、10周年記念音楽会の日ではなく、去年の7月22日だったのかもしれません。


7月21日(日)

練習日

前回のお出かけ演奏に引き続き6人で練習しました。

今日は全国的に投票日ですが、私は期日前投票済ませています。朝早く出かけた人もいるようです。

9月のボランティアまつり、HPリニューアル、サマーフェスティバルなどの連絡事項のあと、初めてサマーフェスティバルに向けての曲をやってみました。

1回目としてはなかなかいい手応えで、いい選曲だったと自画自賛(海の声、却下されましたが・・・)

最後のフィナーレに相応しい盛り上がる曲、検討中です。

「なつぞら」「想い出の渚」「少年時代」、そしてお子さまを意識した「勇気100%」「アンパンマンマーチ」「さんぽ」も楽しいです。

ユーカリアンサンブルのいいところは、「教え合い」「高め合い」が自然にやれている所。自分の意見が自然の形で言い合える所。規約にも異世代交流を進めて行きたい旨書かれています。

練習で皆さまに会うのが楽しみになる、そんなユーカリでありたいと思います。

本日のおまけ!

熊さんから画像いただきました。

「エーデルワイス」の花です。北海道礼文島に行かれた時のもの。

うっとうしい梅雨時、梅雨のない北海道で快適な旅をされたようです。

7月17日(水)

「新ユーカリタイム」始めました。形式が変わってしまったので四苦八苦しています。

無理しないで更新出来ればいいなと思っています。

珍しく6人が勢揃いした画像です。

バイオリンのリンさんが、ただ今休会中。

生活リズムが安定して、また一緒に演奏出来るといいですね。

リンさん!お待ちしています。

しばらくは6人で力を合わせ、楽しくやって行きましょう!


7月19日(金)

初めてのデイケア施設「たんぽぽ2号館」さんに行って来ました。

夏はアロハがお似合い!

今いるユーカリのメンバ—、全員で参加できました。

狭いので2列に並ぶ形態を取りましたが、今日はピアノさんの音がとてもよく聞こえました。

カラオケにはない、生音のよさ分かって貰えたでしょうか。

1日おいて21日はまた練習日です。

7月、ハードなスケジュールになってしまいましたが、

メンバ—の「ユーカリ愛」、育てて行きましょう。

次回の練習は「サマーフェスティバル」での曲、やります!

75分の持ち時間、素敵なパフォーマンス出来たらいいなと思います。


無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう